
2021.07.02
こんにちは、MARIEです。2歳の息子は少食で食べムラがあり、偏食気味。食事についての悩みは離乳食が始まって以来、尽きることがありません。
息子の食べ方は、好きなものだけをただひたすら食べるスタイル。その時期にブームの食べ物があり、気に入ったらとことん、そればかり食べます。息子のこれまでの好物を、当時のエピソードも混じえ記録も兼ねて紹介したいと思います。
離乳食期。最初の好物は定番のアレ
離乳食の出だしはスムーズで、初期は何でも食べてくれた息子。第2子と言うことで、上の子のときよりも手をかけられず、市販のベビーフードに頼りっぱなしでした。
柔らかいものが食べやすいのか、ペースト状から粒状に移行するのに時間がかかりました。そして、この頃からしばらくは「豆腐」がお気に入りになりました。恐らく、離乳食期のあるあるなのではないでしょうか?調理も楽だし、ママとしては助かりますよね!
1歳半〜2歳。意外な好物現る!
離乳食期が終わった頃に、お味噌汁に入っていたえのきを食べて、気に入った息子。きのこ類全般が好きで、しめじや舞茸、エリンギでも「きのこだよ。」と言うと、喜んでパクパク食べる。
子どもが苦手な食材というイメージがあり(自分も苦手)、好物になって驚きましたが、きのこ類は食物繊維も豊富で身体に良いので、うれしいサプライズでした。この時期は息子用に、数種類のきのこミックスを冷凍保存していました。
2歳〜。フルーツに敵うものはなし
2歳ごろから現在まで続くブームは冷凍ブルーベリー。私がスムージーを飲み始めて、冷凍ブルーベリーを常備し出したのがきっかけで、朝も夜も自分で冷凍庫を開けて、ブルーベリーを食べています。冷凍なので、食べ過ぎてお腹を壊さないかが心配です。
食の悩みは尽きないけれど、
好きなものばかり食べる息子の食べ方は、栄養的にも偏ってしまうので、良くない食べ方だと思います。でも、成長と共に少しずつ良くなっていくと信じて、今は食べられるものを食べさせています。
家だと、食事よりも遊びに夢中ですが、外食するといつもより食べてくれることも多いので、外食を増やしたりして気分転換をしています。
子どもの健康が、何よりの幸せです!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
MARIEさん
-
-
幼稚園年中と2歳の一姫二太郎ママ。趣味はサルサと映画鑑賞。産後ダイエットのために家で日々、ズンバに励んでいます!