
2021.08.14 / 2021.08.16
数年前に購入したお気に入りのわが家。建売だったためすべて希望通りとはいかず、玄関は狭くて飾り棚がありません。季節ごとのイベントに小物を飾るスペースや、生花を飾るときなどにちょっとした棚があればなぁ…と常々思っていました。
捨てようかと思った空き箱を見て…
こちら頂きもののそうめんが入っていた木箱。捨てようかと思ったこの箱を見てひらめいた!これが飾り棚になるんじゃない…?と。
使っていないSECOMの機械に
もともと備え付けのSECOMの壁掛けの機械?があるのですが、わが家はSECOMを契約していないのでこれは不要。面積の狭い玄関に鎮座するこのSECOMが邪魔だったんですよね…。使っていないのに存在感ばっちりで。
娘に箱をペイントしてもらいます
水遊びのついでに木箱を白くペイントしてもらいました。水遊びの途中なら汚れてもすぐ洗い流せるでしょ、というズボラ母さん思考で!
スプレー式はNG!
最初にダイソーで購入したスプレー式のペンキは、DIY初心者にはとても難しくて…。
2本使いきってもムラばかり、きれいに塗れずに断念。(今気づいたけれど、“補修用”のスプレーだからダメだったのかも?!)
気を取り直して再びダイソーで購入してきた白の液状のペンキと刷毛。こちらの方が初心者には扱いやすく、娘1人でもとてもきれいに塗ることができました。
こちら1度塗りのあと。
二度塗りしてしっかり木の色を白く塗り替えることができました。
ペイントした木箱を…
このSECOMの機械にパコっとはめます!
おぉぉぉぉ~!壁に穴をあけることなく、はめるだけで立派な棚ができたーーー!!!
白く塗ったのが周りの色とマッチしてとても良い感じ!誰が見ても元が素麺が入っていた木箱だったなんて気付かないだろう…!
念願の…!
小物を置くことができました!1番置きたかったのは左にある芳香剤。芳香剤って下に置いても上に置いても香りがうまく充満せず、人間の目線の高さに置くのが1番ベストなのだそう。この位置に置いてしっかり玄関もよい香りが漂うようになって大満足♪
Francfrancで一目ぼれならぬ、一鼻惚れ!? 匂い惚れした芳香剤を堪能できるようになって嬉しい!耐荷重は謎なので、控えめに置くようにしています。
工夫と発想の転換で、どこにでも生活の便利のヒントは転がっているのかも…?!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
Sumikaさん 育児・フルタイム・時間が足りない…言い訳にせず全部楽しむ!欲張り人生最高!
-
-
仕事、家事育児以外に自分の人生も存分に楽しみたくて、いろ~んなことに興味津々!気になったことはトコトンやってみたい!いくつになっても好奇心旺盛でいたい!そんな7歳と3歳姉妹の元気いっぱいママです♪