
2021.09.19
我が家の鶏そぼろ丼の作り方
鶏ひき肉レシピはあまりレパートリーがなかったのですが、某牛丼チェーンの鶏そぼろ丼をおいしそうに食べていたわが子を見て、家でも作るようになりました。
とろみをつけてしっとりと口当たりを良くすることで、子どももパクパク食べてくれます!
【材料】(3~4人分)
●鶏ひき肉・・・350g
●めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ2.5
●砂糖・・・大さじ1.5
●しょうがチューブ・・・適量
・玉ねぎみじん切り・・・小1個
・水溶き片栗粉・・・水大さじ1+片栗粉大さじ2
・お好みで小ねぎ・・・適量
・温泉卵・・・一人1個あると嬉しい!
・刻みのり・・・適量
玉ねぎをみじん切りにします。
時短のためにみじん切りにした玉ねぎをレンチンで火を通します。平らなお皿にのせて、ふわっとラップをして600wで3分加熱します。
玉ねぎをレンジをしている間に、お鍋に●の材料を全て投入します。
火にかける前に材料を混ぜ混ぜ。火にかける前に調味料を混ぜる事で、味が均一になり、しっとり仕上がります。
手早く混ぜ混ぜしながら火にかけます。
多少色が変わってきたら、レンチンした玉ねぎのみじん切りを投入します。玉ねぎはアツアツなので、気を付けて!
材料に火が通ったら、火を弱火にして水溶き片栗粉を入れ、とろみをつけます。
彩りのために小ねぎを投入します。(お好みで)
完成!
あったかご飯の上にのせます。温泉たまご、刻みのりをかけていただきます。
温泉たまごの黄身がとろ〜り、とろみのついたそぼろと絡み合ってご飯が進みます。味付けはめんつゆと砂糖だけの簡単レシピ。玉ねぎの甘みも出てうまうまです。
わが家の鶏そぼろ丼、良ければどうぞお試し下さい〜!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ほみるんさん
-
-
洋楽を完コピしてお風呂で歌うことが趣味の2児の母。海外移住の夢を果たせなかった代わりに、英語育児を実践!子供向け英語サークルを主催する傍ら、ヘアサロンモデルとしても活動中。