
2021.11.03 / 2021.11.04
久しぶりの家族旅行
箱根のクラフトハウスにきました。ここでは、4歳~ガラス工芸や陶芸など様々な体験ができます。今回は姉と弟の2人が、吹きガラス・とんぼ玉のアクセサリー作り・電動ろくろ(姉)・手びねり茶碗作り(弟)をしてきました。
とんぼ玉ガラスのアクセサリー
まずは好きな色のガラスを選び、
先端部分をくるくる回しながら溶かしていきます。とろけて落ちそうになる瞬間にくるっと回し、先端がどんどん膨らんで玉になっていきます。
その後、また別の細いガラスを溶かして模様付け。マーブルやハート型など、好みにあわせて作ることができます。スタッフさんがついてくれているので子どもを安心して任せられ、親は近くから撮影係。
ガラスをかわかすのに1時間ほどかかりますが、その間にお庭散策。自然豊かなお庭をまわるだけでも楽しいです。
戻ってきて、今度ははとんぼ玉に付けるビーズ選び。自分の好きなものを選んでつけます。何をつけるか選ぶのも子どもたちはワクワク楽しんでいます。
世界でひとつだけのアクセサリーの出来上がり
姉弟仲良く、こんな感じでできあがりました。
次は吹きガラス
こちらも初めに何を作るのか、色・デザイン、光を入れるかなど好みにあわせて色々選べます。
スタッフさんが付き添い、丁寧に解説しながら一緒に進めていきます。見ている大人もワクワクの体験でした。
こちらは息子が選んだガラスに入れるガラスの粉。この色のコップに仕上がります。
こちらはオプションで付けた暗くすると光る粉を付けているところ。
最後、出来上がりの瞬間は写真撮影のためのポーズまでとらせてくれます。
姉弟仲良くこんな感じで仕上がりました。
最後に電動ろくろとてびねり陶芸!
こちらは娘が一番楽しみにしていた電動ろくろ。
この状態から始めます
くるくる回しながら見ているだけでも楽しそう!こちらも好きなものを作ることができ、色なども選べます。
手びねり陶芸
6歳息子はまだ電動ろくろはできなかったので手びねり陶芸でお茶碗作り。ねんどで遊んでいるようですがとても楽しんでいました。文字を書いたりスタンプも押せます。
2人とも真剣に、楽しく、取り組んでいました。陶芸は焼くのにも時間がかかるため3か月後に送られるようです。ちょうど忘れたころに届くのも楽しみですね!
今回私たち家族が訪れたのは箱根のクラフトハウス。ネットではじゃらんからだけ事前に予約できるそうですが、当日枠もあるためどちらでも大丈夫!ただ、じゃらんだと割引クーポンなどもあってよりお得そうでした。
↓こちらじゃらん
箱根クラフトハウス
子どもは観光よりも制作の方が好きそうでした!皆さんも箱根に行った際にはぜひコチラ参考にしてみてください。
制作大好きの9歳姉が音楽ユーチューバー活動もしているのでよかったら↓のリンクよりご覧いただけると嬉しいです
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
pirokoさん
-
-
8・5・0歳児の超アクティブママ。親子そろって様々なことにチャレンジ!
勉強はもちろんスポーツも音楽も一緒に楽しみながら独自の教育法でスーパーキッズにさせるべく育児奮闘中
娘バイオリン・ママピアノで親子音楽YouTuberとしても活動☆