/ 2021.12.20

4歳息子の食べる卵焼きの作り方はこちら↓

平らなお皿を用意

平らなお皿にラップを敷く

ピーンとはるのではなく、ゆる〜く。

卵を入れ、好みの味付けをする(ラップの上)

この日は、ふりかけと牛乳〜

ラップの上で混ぜて〜

電子レンジで温める(ラップは下に敷いたもののみで、そのままレンジに入れます)

600w1分20秒で↑こんな感じです。卵の大きさなどによっても若干加熱時間は変わるので、お好みの固さになるまで加熱してください。

下に敷いてたラップで固まった卵をこのように包みます。卵焼きになるようにくるめばOK(これは失敗しましたが…)。再度レンジにイン!600w50秒。

火を使わず、出来上がりです。洗い物もお皿だけなので、時短になります。改めて申し上げます。加熱時間は様子をみてお好みの固さになるまで。卵の味つけはお好みで♪

4歳息子、2週間程前から「卵の黄身が嫌い」と告白してきました…がコレは食べます

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ゆうまりさん

5歳息子は認可外の小規模保育園卒園後に幼稚園へ。幼稚園は退園し現在は保育園児。夫とは別居中。ヘアアレンジとオシャレ、時短&節約ワザの情報収集が好き。結婚前は半年に1回、大好きな西表島に逢いに。大自然の中でのアクティビティを親子で楽しむのが夢。

ゆうまりさんの記事一覧 v-right