/ 2022.01.21

こんにちは。薬剤師のママとこどものおくすりやさんです。

いつもは薬局にてPCR検査を見守る立場ですが、今回不覚にも?長女と一緒に受けることになってしまったので、指導する立場から見えなかったことや実際やってみて「ここが大変なんだ!」「事前にこれが必要なんだ!」と感じたことを体験談としてまとめてみようと思いました。

PCR検査を受けることになった経緯

そもそもPCR検査を受けることになってしまった経緯ですが、長女の幼稚園の関係者が新型コロナウィルス陽性者になってしまい、幼稚園がしばらく休園となってしまいました。

ワーキングマザーにとっては幼稚園の休園は死活問題です。幸運にも、祖母が休園の間長女を見ていてあげると申し出てくれたのですが、長女が万が一陽性だった場合を考えると安易にお願いするという選択をすることはできませんでした。

それならばと無症状だし、ワクチン検査パッケージ制度を利用してPCR検査で陰性を確認してからお願いしようという運びになったのです。

(※ワクチン検査パッケージ制度についてはコチラをご覧ください)

次からは薬局に入店からの検査終了までの一連の流れを書いていきます。

まず無症状であるか、県内在住であるか確認されます

入店して、「PCR検査希望です。」と伝えるとアルコール消毒と検温をするよう促されます。続いて、無症状であるかどうか、県内在住であるか確認されます。

今回のワクチンパッケージ検査制度の対象者は無症状の方が対象となっています。症状がある人は発熱外来への受診や自治体の相談窓口へ相談してください。

私の住んでいる神奈川県は県内在住者なら無料となっています。都道府県によって無料の対象者が異なります。お住まいの都道府県のホームページなど参考にすると良いかと思います。

検査する際必要な同意書を記入します。

「ワクチンは摂取済みか?」「もし検査で陽性が出た場合は情報提供に同意できるか?」などなどを記入します。

PCR検査用の検体採取方法の動画を見ます

簡易的な検査部屋で動画を見ます。

薬局でのPCR検査の方法ですが、ご自身で検体摂取し、それをゆうパックの箱詰めするところまでやってもらいます。あくまで薬局側はやり方を指導し、見守り、用意できた検体入りのゆうパックを郵便局まで持ってくという一連の流れを行います。

その後の判定は専門機関で行われ、最短で翌々日にメールにて判定の結果がきます。

PCR検査キットの会社のメール登録します

私と長女が今回使用したPCR検査キットは木下グループさんのものです。

郵送した検体の判定結果が最短で翌々日にメールで送られてくるのでそれを受け取るために登録をします。

木下グループにメール登録すると返信がくるのでその返信メールを最後まで読んで認証ボタンで認証します。

ここで注意したいのが、検体1つにつきメールアドレスが1つ必要です。

私はメールアドレスを1つしか持っていなかったので今回、急遽娘のためにもうつ作りました。自分のメールアドレス1つだけでは自分と娘の分ができないのです。

さらに、原因はよく分かりませんが、スマートフォンではない携帯電話でやるとできにくい場合もあるそうです。

いよいよ本番!PCR検査始めます

1、唾液採取
専用のストローで唾液を容器に流し込みます。

これが思っていたより大変!唾液量が思っていたより必要となりました。私は少し時間かかりましたがなんとか採取できました。

一緒にやる長女5歳は果たしてできるのか?と若干不安になりました。長女の番になったときはただひたすら、酸っぱいものや甘いもの(レモンや蜜柑や梅干しなど)を思い出させてなんとか採取できました笑

2、緩衝液を入れる
採取した唾液に緩衝液を入れます。こぼさないように慎重に慎重に・・・

3、緩衝液を入れた検体容器に個別のコードを貼り、専用の布を輪ゴムで巻き、ユニパックに入れます
単純作業なのに検体と思うと緊張します・・・

4、専用の箱に入れて、コードやゆうパック用のシールなど必要なものを貼り付け、最後にセキュリティシールを貼ったら完了です。あとは薬局スタッフに郵便局まで運んでもらいます。

5、控えをもらう

ここまでで2人分で2時間弱かかりました。

判定結果はメールで来ますが薬局にて紙媒体の検査結果通知書を出すことも可能です

判定結果は最短で翌々日に来ます。ただ判定の結果を確認したいだけならメールを確認で終わりですが、検査結果通知書が必要な方もいるかと思います。その場合はメールの最後の「検査結果通知書をダウンロード」のボタンを押すとPDFファイルを確認し、印刷することもできます。もしくは結果がきたのち、薬局にて検査結果通知書を出してもらうこともできます。(※あくまで、検査結果通知書なので、証明書ではありません。証明書が必要な場合は病院に行くことをお勧めします。こちらの検査結果通知書はワクチン検査パッケージ事業に参加している飲食店やイベントなので利用できることがあります)

さらに判定の有効期間は検査日+3日となっています。つまり、最短で判定結果のメールを受け取った日の翌日までとなります。

最後に注意点と大変だったことをまとめてみました

【注意点】
・メールアドレスは人数分必要
・検査前は30分飲食や歯磨きしてはいけない(検査前に問診票書記入、メール登録、動画視聴すると30分近くかかることもあるのでそこまで気にしなくてもいいかな?と思います)
・検査を受けられるのは無症状の場合に限る
・身分証の確認できるものを持参すること
・スマートフォンを持参すること
・都道府県によって無料の対象が異なる
・意外と時間がかかる(検体採取よりもメールアドレス登録に時間がかかる印象です)
・在庫数が限られるので来店した時にできない場合がある
・前に検査をやっている人がいると待つ必要がある
・検体をゆうパックで送る関係で早めに来局した方が良い
・判定の有効期限は検体採取+3日

【大変だったこと】
・唾液の量が結構必要
・メール登録に時間がかかる

最後に、私と長女の結果がどうだったかというと…

陰性でした!!(上記の陰性証明書は私のものなのバレバレだったとは思いますが…)

ホッと安堵してこれで祖母に長女をお願いできる〜ありがとうございます〜という状態でした(笑)。

ちなみに検査を受けたのは私と長女だったのですが、実は次女も連れて行っていたんです。次女はじっとしていないんだろうな〜と思いiPadを持っていき横で動画を見せていたのでなんとか検査することができました。

子連れの検査はなんの対処法もしないと無理!と思いました…。

【豪華プレゼントが当たる!】
ただいまぎゅってでは、高級ドライヤーや豪華なお肉セットが当たる、メール会員限定プレゼントキャンペーン実施中♪
詳細はこちらをチェック

リンク一覧

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ママとこどものおくすりやさん

◆薬剤師ママ
◆私 主人7歳と4歳の娘 の4人家族
◆横浜市在住
調剤薬局併設のドラッグストアに勤務し、地域医療に貢献中!薬剤師の資格を活かした医療ネタや娘との日々の生活、クレイフラワーの習い事について書いていきたいと思います♪

ママとこどものおくすりやさんの記事一覧 v-right