
2022.02.03
3回の育休明けで学んだ 復職前にやってよかったこと
妹から、甥っ子の保育園が決まったとLINEがありました。
そういえば、もうそんな時期か~。
保育園の入園通知。私もこの時期、ソワソワしながらポストを覗いていたことを思い出します。
通知をもらったら、そろそろ職場復帰の準備や保育園の準備について考えますよね。
果たして、わが家の三姉妹の頃はどうだったかしら???
過去のブログを振り返りってみたところ、三女の時はさすが3度目の育休明けということで仕事復帰までにやりたいことリストまで作る気合いの入れよう(笑)
具体的には
【仕事復帰までにやりたいことリスト】
●髪を切る
●仕事に着て行く小綺麗な服を買いに行く
●子どもたちのクラスのママさんとランチ
●なかなか会えない友達に会う
●メイクレッスン
●育児本を読む
●近所のお店の新規ランチ開拓
↑今見ると、我ながら思わず笑ってしまう?っていうか、全て自分のことばっかり(笑)
リストの内容ですが、果たして全てこなせたかどうか?は不明です(苦笑)
それらを踏まえ、今私が当時を振り返り、復職前にやってよかったこととは?
復職前に ぜひ自分自身のメンテナンスを
ズバリ
自分自身のメンテナンス!!
です。
育児優先で自分自身のメンテナンスを怠っていたというか、出来ていなかった為、まずは髪の手入れの為、美容室へGo!
復職したら、更に自分にかける時間は後回しになりがち!
可能であれば、髪をショートにするのがオススメ!
私は平日ワンオペ育児のため、三人の子供たちをお風呂に入れることを考え、髪をショートに。
正直、優雅にお風呂上がりにドライヤーをかけている余裕はありません(泣)
あと3人目ともなると自分の年齢も関係しているのか、育児で半端なく凝り固まった首、肩、腰等、身体のメンテナンスの為、整体に通っていました。
しかも復職直前まで通い詰め、軽くなった身体で、翌日から仕事復帰したという気合いの入れよう。
私は他に自分自身のメンテナンスとして、歯の治療、婦人科、耳鼻科、皮膚科・・・って、病院通いばかり。
でもね、復職後は子供も親も不慣れな環境によるストレス、疲れからか体調崩しやすいので、復職前のこの機会にもう悪いところ全部治しちゃいましょうね。
復職後に平日ワンオペ育児が確実な方は、仕事、家事、育児で正直リズムが出来上がるまでは、ついつい自分のことが後回しになりがち。
だからこそ、復職前には自分自身のために時間を使ってあげてください。
可能な限り、自分自身を労りましょう。
それでいいんです!イヤ、それがいいんです!
これはあくまで3回育休明けから復職した私個人の意見ですので軽くながしてくださいね。
復職前は 自分自身を労ってあげよう それが復職後のパワーに繋がるはず
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ゆずミン♪さん 『3姉妹あるある』なら、おまかせ!自身も3姉妹の3姉妹ママ
-
-
11歳(女)、7歳(女)、5歳(女)。
癌サバイバーを経た3姉妹の長女が3姉妹の母となり、気がつけばワーキングマザー歴10年。現在は夫婦それぞれ習い事等で自分磨きに勤しむ余裕!?も。
ワクワクするようなライフハック情報をお届け出来たら嬉しいです。