
2022.02.17 / 2022.02.18
ロンポスとの出会い
保育園のお迎えで三女を迎えに行くと、いつもなら『ママ~!』と言って駆け寄ってくるのに、机にジッと座っていて、私のお迎えに全く気が付いていないのか、すごい集中力で何かに取り組んでいる娘の姿が。
先生に何をしているのか聞いてみると『ロンポスにハマっていて、集中しているみたいです』とのこと。
娘が取り組んでいるおもちゃの名前は『ロンポス』というらしい。『ロンポス』って一体、何ぞや?
その時は軽く流していたのですが、保育園で遊ぶおもちゃや本って、実はすごいんじゃないかとはたと気がついた訳です!
普段、じっとしていることはなく、常に動き回っている三女。そんな彼女を夢中にさせる、おもちゃってどんだけすごいんだ!?
例えば、コロナ禍で保育園が休園し、在宅勤務の傍ら育児も同時進行しなければならない状況の時。せめて仕事中は、子どもに大人しくしていてもらいたい、でもなかなか厳しいですよね。
テレビやYouTube などを見せると大人しくしているものの、これじゃいけないと凹む・・・。
そんな時、このロンポスがあれば、しばらくは夢中になって大人しく遊んでくれそう!と思い紹介させていただきます。
ロンポスとは何ぞや?
まず、ロンポスとは?
色、形状、数が異なる球パーツを本体の穴にはめ込み全穴を埋める知能ゲームでプレイ人数は1人~ 子どもから大人まで世界中で愛されている、カラフルで楽しく学べる次世代知育パズルなんだとか。
保育士、社会教育指導員などをはじめ、おもちゃのスペシャリストが選定する「GOOD TOY賞」を受賞。安全性だけでなく、デザイン性や早期教育に優れている知育玩具。
紹介文だけで、凄そうなおもちゃだと伝わってきます。お値段もお財布に優しい価格設定でしたよ。
更に、スマホサイズというコンパクトなおもちゃなので、持ち運び出来、いつでもどこでも楽しめるオモチャなんです。
★ロンポスの遊び方★
簡単にいうと四角いマスがあって、そこにピースをはめていく。何通りもはめ方があるパズルみたいなものです。
実際に 4才甥っ子 が使用したレビュー
私の妹に
『子どもが夢中になって、遊んでいたロンポスというおもちゃがある』と話をしたところ、早速、購入し、4歳の甥っ子に遊ばせてみたそうです。
非常に良かったとのことで、使用したレビュー載せますね。
【質問1】何がどんな風によかったのか。
【回答1】
(1)夢中になれるところ。まるで小さなたこ焼き器みたいなかわらしいケースにピースをぽちぽち、とはめる感覚がクセになる。ピタッとはまるとテトリスを制覇したような達成感を得られる。
(2)デザインが良い。ピースがカラフルでまるで分子みたいなかわいさ。化学式を完成させてるようで気分が上がる。ケースを閉じた時のシックなデザインもお気に入り。
【質問2】どんな風に子どもが夢中になって遊んでいるのか
【回答2】説明書に並べ方が途中まで記載してあるので、色と形を頼りに見本通りに並べてみるだけでも夢中になって黙々とやっていた。完成後は手のひらに箱をひっくり返して並べたピースをバラバラにするのも楽しんでいた。
【質問3】安全性について
【回答3】8歳以上が対象のため、ピースは小さい。対象年齢以下は自己責任でやらないと危険。
【質問4】親からみた、おもちゃの良さ
【回答4】難しい問題になるとママ手伝って〜って呼ばれるので完成させてやると「ママすごい!」「ママ大好き!」となぜか尊敬されて親の自尊心を上げてくれた(これが地味に嬉しかった…)。
親子で一緒になって完成させて「…わたしたちって天才じゃない⁈」「皆さ〜ん!ここに!天才が!いますよ〜!!」という 家の中だからこそできる茶番を含めて楽しかった。まだ平面でしか遊んでいないのでこれから立体で遊ぶのも楽しみ。
【質問5】全体の感想は?
【回答5】色と形を頼りに見本通りに並べ終わったあとは自分で並べていく…という流れが、自分で考えてやってみる楽しさを自然に引き出してくれて、素敵なおもちゃだなと思った。
知育玩具というとなんとな〜く気合いが入ってしまうけどロンポスは子どもが興味持たなくても、シックな見た目も相まって「まだ少し大人向けのおもちゃだったね〜」と諦めやすい。お値段もお手頃だし場所も取らないので私は買ってみて良かった。
※これはあくまで個人の感想です※
さらに小さなお子さんだと カタミノというおもちゃがオススメ
妹いわく、小さい子がいるうちは、
『カタミノ』の方が安心かな〜。とのことです。
ロンポスに似たおもちゃのようですが、パーツが積み木のようでロンポスに比べてみるとパーツは大きめのようです。
商品の使用レビュー、写真の提供をしてくれた妹に感謝です。
以上、今保育園でも大人気のおもちゃ『ロンポス』でした。
コロナ禍で休園中の夢中になるおもちゃとして少しでもお役に立っていただけたらと思います。
保育園でも大人気のおもちゃ ロンポスは今注目のおもちゃかも!?
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ゆずミン♪さん 『3姉妹あるある』なら、おまかせ!自身も3姉妹の3姉妹ママ
-
-
11歳(女)、7歳(女)、5歳(女)。
癌サバイバーを経た3姉妹の長女が3姉妹の母となり、気がつけばワーキングマザー歴10年。現在は夫婦それぞれ習い事等で自分磨きに勤しむ余裕!?も。
ワクワクするようなライフハック情報をお届け出来たら嬉しいです。