今回はアパレル編です

先日、ワークマンがキャンプギア130点を新展開する、ということで、「キャンプギア本格展開 & 春夏新製品」展示・体験会にぎゅってブロガーとして参加してきました。そのレポートをさせていただきます。

前回のテント編・ギア編に引き続き、今回はアパレル編をまとめたいと思います。
▶テント編はこちら
▶ギア編はこちら

いよいよ3回目の今回はワークマンの本職とも言える<アパレル編>です。もともとキャンプギアに入るのもアパレルがきっかけでしたし、ここ数年キャンプ関係の方と開発を進めていますので、ワークマンのキャンプ用のアパレルはもはや得意分野。

昨年くらいから子ども用やワークマン女子と銘打って女子用の衣装も用意していますよね。何気に靴もいいんですよ。有名サンダルメーカーとひけをとらない靴が1500円。2シーズン履いています。そして足元4cm防水。水にも強いのです。

靴で気になったのではこれ

かかとのゆるいタイプ、1900円です。キャンプのときは靴の脱ぎ履きが地味に面倒なんです。わが家ではキャンプ場で脱ぎ履きする用の靴を家族5人分必ず持っていくので、こういうタイプがいいですね。夏は川遊び用の靴もあるので実はけっこうな荷物になります。

おっさんの味方メリノウール

ここいら辺は僕たちおっさんの味方、メリノウールです。メリノウールは登山なんかでもよく使われますが、高い防臭性と通気性、そして保湿性を持っています。つまり臭くなりにくいと言うことです。

それでも一日はいた靴下は臭いと言われてしまいますが…。肌着に最適ですね。

夏もメリノウールですか

メリノウールなのにドライな着心地ですって。キャンプに最適ですやん。しかも980円。

防虫効果もある長袖

こちらのさっと羽織れるパーカー1500円ですって。虫もよりにくいそうです。長袖やし完璧やん。畑作業にもいいですね。

基本の綿Tシャツ

夏でも焚き火したいんですよ。そんなときはこちら綿Tシャツ。ただし、服で隠れない部分は火傷に注意してくださいね。春秋の重ね着にも重宝しそうです。
1500円って…。

仕事に行くときはこちら

若干ぶれているのはごめんなさい。スーツっぽいジャケット2900円。パンツ1900円。上下で5000円以下とは。

子ども用もあるよ

一応、親なので、子ども用も見て来ました。子どもらしく色使いがいい。かわいい。かっこいい。

ジュニアレインジャケット

雨が降っても大丈夫。これぞワークマンの真骨頂と言うべきレインジャケット。2900円。子ども用のサイズは120〜150まで。

ひと工夫が素晴らしい

実は背中にチャックがあって広がります。その色がまたかわいいのですよ。広がることでランドセル背負ったまま着ることができると言う。至れり尽くせり感。

水陸両用ってホバークラフトか

水陸両用のTシャツとズボン。夏、キャンプで子どもを連れてくって考えるときに一番に思いつくのが水遊び。川でも池でも海でも水遊びを子どもとすると楽しいですし、思い出にもなります。

なんならベランダに水張っておくだけで勝手に遊びますから、水陸両用はありがたい。しかもこのお値段。水遊びの際はお子様から目を離さないようにお願いします。

ベストもいい

冬の寒いときにちょっと羽織る用のベストもあります。この画像を息子たちに見せたら、さっそく自分の色を決めていました。

コットンキャンパーもあるよ

こちらは焚き火用のコットンキャンパー。ボタンも大きくてかわいいですね。私としては綿かぶりヤッケも好きですけど、子どもは脱ぎ着しやすいのが一番ですね。

女子はごめんなさい

いや、本当にごめんなさい。むしろ力を入れている女子の方がいろいろあるんでしょう。いろいろあるんでしょうけど、私には人間界の女子のことはよくわかりません。そこは、他の方に任せることにします。

ワークマンプラスやワークマン女子なんてのも出来ていますので、そちらをご覧ください。

3回に渡ってお送りしました。ワークマン展示会体験レポ いかがでしたでしょうか。ご感想などコメントいただけると嬉しいです。

リンク一覧

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ふぢゴリさん 自分でできるなら自分でやる!やりたがりのおっさんです

8歳(男)、5歳(男)、3歳(男)。40代のおっさんですが、家族といろいろ遊ぶのが好きです。最近はキャンプにハマり、キャンプギアの自作にもチャレンジしてます。そこからレザークラフトを覚え、いろいろ作るのが大好きです。休日は調理担当。なんでも作ります。キャンプ飯も作ります!

ふぢゴリさんの記事一覧 v-right