
2022.03.04 / 2022.03.07
おつかれさまです!2歳6歳姉妹おかん ヨシダダケです!
みなさん、お子さんの『寝かせつけルーティン』って、どんなかんじですか??
うちは、6歳長女は今はもう勝手に寝てくれて、寝入りも昔から割とスムーズなほうでした。というか、基本すごいよく寝るタイプ。
2人目もきっと同じように苦労しないさ〜♡なんて思ってた昔の私よ…
神様はきっと、どこかのタイミングで母親に対して子育ての苦労をさせるんでしょうね……
ふふふ…。
うちの次女の場合
基本まあまあ「寝ない子」の次女2歳。
今2歳半ですが、ほんとについこないだまで夜泣きをしてたくらいでした。
(この話もまたいつか…書けたらいいな…苦笑)
今まで寝かせつけのパターンは、絵本を1、2冊自分で選ばせて、それをベッドで読んで、、、
『あ、気付いたら寝てくれた♪』
………………なーーーんてなッッッ!!!
(目ギラッギラの)次女『もいっかい!!!!』
おかん『んんんんん????』
こーんなかんじで、その1、2冊の絵本を永遠に読まされるわ読まされるわ…。無限ループとはまさにこのこと。
地獄…。ぜんぜん!寝ない!!!
こっちに余裕があるときは『…はいはい。もう1回ね…』と何度も読んでたんですが、、おかんも人間。(笑)
エネルギーレベル0(ゼロ)に近いときは、『もうこれで最後!さ!い!ご!』とイライラを隠しきれない大人げないアラフォーおかん爆誕…。
それでも1時間近く寝ないこともザラにありました。
救世主現る!
もちろん寝落ちして、夜中に「ハッッ」と起きることも多々ありましたが、やーーーーっと寝たぁぁ、、と思いリビングにヘトヘト状態で帰還し、やり残した家事せねば…というなんともストレスフルな夜を過ごしていました。
そんなある夜のこと。眠いけど寝れない!グズグズの妹を見た長女6歳が、こんな提案をしてくれたのです!
長女『ねーね(長女の呼び名)のこのオモチャ貸してあげるから!でもその代わり、絵本はダメだよ!』
おかん『…え?絵本無しで大丈夫??』
次女『……(無言でうなずく)』
絵本ではなく、姉のお気に入りのオモチャを持って行って寝る!とのこと。
マジかよマジかよー。ほんまに寝るんかよ???
ぜっっっったい『えーほーーんんんん』って寝室で叫びそうよなぁ……と不安な気持ちのまま、そのオモチャを持った次女と寝室へ。
なんということでしょう…
その姉のお気に入りのオモチャを握りしめたり愛でたり眺めたり…。
おまけにそのオモチャに『おふとん!!!』と、自分と同じ布団をかけろと私に要求。
そのまま私も横で寝たふりをしつつ、じーーっと横になって薄目で様子をうかがっていましたところ、、、
………………『スー、スー、スー…』
5分後くらいでしょうか、、寝息を立てる次女、ここにアリ!!!!
それからというものの…
寝かせつけルーティンを、読み聞かせの絵本を選ばすことをすっぱり辞め、その代わりに次女のその日、その夜に気に入った好きなオモチャを『ねんねのオモチャ』と名付けて選ばせる作戦に変えたのです!
上記にも書いた通り、姉のお気に入りのオモチャを貸してもらった次女。そのときは姉のめちゃくちゃお気に入りのレッサーパンダのぬいぐるみでした。
そのぬいぐるみは普段から『〇〇(妹の名前)はダメ!』とキツく言うくらい、妹に貸してあげるなんてまさか!って感じだったので、そのときまさかそのぬいぐるみを貸してくれるなんて…!!!と、次女ももはやオカンですらもびっくりでした。
選ぶオモチャのチョイス
ぬいぐるみの日ももちろんありますが、なぜかこんな↑おままごとのオモチャを選ぶ日もありますw
ちなみに、このハンバーガーセットは割と最近ダイソーさんで買った日から即!次女の大のお気に入りオモチャTop3に入りました!(ダレトク情報)
そんなハンバーガー&ポテトを自分の枕に置いて、布団をかけろと私に命令し、、、ほんと5分か10分後には寝入ってます!!!!
絵本を読むと、どうも興奮して余計に寝なくなってしまうタイプなのか何なのか…
次女の寝かせつけパターンはまだまだ謎に包まれていますが、今までと比べて格段に!!!早く寝てくれるので、我が家はもはや絵本読み聞かせでの寝かせつけルーティンが無くなってしまいました。
きっと絵本の読み聞かせの方が絶対良いんだろうけど、、、
早く寝てくれるとこちらのストレスもだいぶ減るので、助かってます…♪♪
もちろん個人差が絶対あるので、、、『絶対に!早く寝る!』という断言もできませんが、絵本でなかなか寝ないいいいいい〜!というお子さんに、ちょっとお試ししてみては??いかがでしょうか?!
絵本読んでて『…もう寝ちゃった♪』そんな風景とはほど遠いけど…早く寝てくれるのは助かりますっっ!(涙)
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ヨシダダケさん アート、ファッション、音楽大好き。超絶ゆるい子育て発信!
-
-
7歳(女)、3歳(女)。関西発!姉妹と夫と。絵画教室運営の仕事をしてます。家族、社会にぎゃーすか叫んで喚いてツッコミを入れる日々。世のママさんがもっともっと肩の力を抜いて生きていける社会になってほしいと心から願うばかり!私なりの育児メソッド、子ども×アート、音楽、英語教育などなど。