
2022.04.28 / 2022.05.02
皆さまこんにちは!チョビベリーです。産後はなかなか減らなかった体重。だんだん体重計に乗るのが面倒になってきたころ、体重計からタニタの体組成計に変えると楽しくやせることができました。
乗るだけで計測できる
昔ながらの針が動く体重計なら当たり前のことですが、私が使っているタニタの体組成計の場合は、ボタンを押さずにただ乗るだけで計測がはじまります。
別の体重計を使っていた際はボタンを押したあとに計測する人を選ぶ手間があったのですが、現在使っているタニタの体組成計(BC-314-WH)はその手間がありません。それだけ?と思いがちですが、ひと手間減るだけで体重系に乗るのがずいぶん楽になりました。
体重が増えてもダメージが少ない
一般的な体重計の場合は重さのみ計れますが、体組成計の場合は体重以外にも色々な計測ができます。なので、たとえ体重が増えたとしても筋肉が増えていれば「脂肪が減ったから問題ない!」と前向きにとらえることができます。
(逆に、脂肪が増えていても体重が減っていれば「まあいいか」と思えます笑)
体内年齢がわかって面白い
メーカーによって違うのかもしれませんが、私が買ったタニタの体組成計では計測の最後に体内年齢も出てきます。
商品の口コミでは「-5歳くらい若い!」「お世辞年齢にしてくれる」と評判?のようで、私の場合も実年齢より-10歳くらい若い数字が出るため「体内年齢はピッチピチ!」と自信を持つこともできます。
体組成計は体重だけでなくいろいろな計測ができるので、毎日体重を計るのが楽しくなりました。1キロ前後の増減はありますが、今のところ体重もキープできています。
体重が計りやすいと早くやせる・・・かも?
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
チョビベリーさん
-
-
1982年生まれ。芸大卒で柔道初段、極真空手2級、ボクシング歴6年の普通のOL。本業は編集で4歳と2歳の娘のママ。趣味は空手と読書とテレビ観賞。特技は速読とダメ出し。Instagramで連絡帳の絵日記を更新中。