
2022.05.12 / 2022.05.14
娘が産まれる前に、父親として2つ約束したこと
2020年4月に娘が産まれるとき。色んな育児本を読んだりして、色々シミュレーションしてたのですが。そんな中、これだけは必ず実践し続けようという2つのことを決めました。
約束1:いつも笑っている父親でいること
いつも絶対に笑っている父親でいること。基本的なことですが、個人的にとても重要だと思います。
親が笑顔なら子どもも笑顔になるし。親が笑顔だと、子どもの安心に繋がると思います。仕事でバタバタで余裕がなくても常に笑顔を心掛けています。
約束2:家事育児に手伝おうか、と言わない
2つ目の約束は、家事育児で絶対に「手伝おうか」と言わない、です。
自分事化していたら「手伝おうか」ではないですよね。家事育児に常に高い当事者意識を持ち続けることが大切で。「手伝おうか」と言わない自分でいようと心に誓いました。
約束は、やがて振り返りチェック指標へ
出産前に立てた約束を定期的に振り返るようにしています。今の自分は2つの約束は果たせているかどうか。
※一応、今のところは果たせている?と思います…
何かしらの振り返り指標があることは仕事と同様に重要な事だなと思います。
皆様の振り返り指標なにかあったら是非コメントで教えてください!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
浅田伊佐夫さん 6カ月育休を取得した広告マンパパ
-
-
1歳(女)。38歳、広告代理店勤務のサラリーマンです。2020年4月に娘が産まれた後6ヶ月育休を取得し、育児の素晴らしさを体感。「男性の育休が当たり前の社会」を目指して、男性育休取得推進活動中。30年後の夢は娘の結婚相手が、育休を1年取得する事です。