
2022.05.19
そろそろラン活の時期
我が家の息子は来年小学校に入学予定です。電車好きの息子は、ずっと前にお店で見た阪急電車のランドセルに長らく憧れていたのですが、本当に阪急電車一択でいいのだろうか!?と親の私が不安になり、他にも電車系のランドセルがないか、調べてみることにしました。
電鉄系ランドセル
調べてみると、どうやら電車とコラボしたランドセルは「電鉄系ランドセル」というそうで、私が調べただけでも、
・相模鉄道
・近鉄電車 特急ひのとり
・南海電車 特急ラピート
・阪急電車
・新幹線
のコラボランドセルがあるとのこと!
どれも魅力的なのですが、選択肢が多いと息子も悩んでしまいそうなので、特に息子が好きな二つの電車に絞って、実際に見に行ってみることにしました!
新幹線ランドセル
まずは大阪の店舗へ、新幹線ランドセルを見に行くことにしました。
みずほさくら、はやぶさ、ドクターイエローの3種類あります。
新幹線モデルではあるものの、見た目で主張してるわけではないので、飽きずに長く使えそうなデザインです!
お店の方も親切に対応していただき、息子も気に入っていたのですが、やはり阪急電車ランドセルも気になるようで、一旦保留にしてその日は帰宅しました。
阪急電車ランドセル
続いて阪急百貨店に、阪急電車ランドセルを見に行ってきました。
阪急電車独特のマルーンカラーのランドセルで、こちらもよく見ると横に電車のワンポイントなどが入ってたりしますが、全体的にはシンプルで上品なデザインです。
家でカタログを見ながら、新幹線ランドセルと阪急電車ランドセルを迷い続けていた息子ですが、阪急電車ランドセルを見て気持ちが固まったようで、「阪急電車ランドセルにする!」と言っていました。
まだ実際には購入しておらず、阪急電車ランドセルの中でもいくつか種類があるので(素材や中のデザインが異なります)現在はどの種類にするか考え中です。
息子の電車好きがいつまで続くかはわかりませんが、新幹線も阪急電車も、長く使えそうなデザインなので、親としては息子の気持ちを尊重して最終的には決める予定です。選んだランドセルで、息子が楽しく小学校に通ってもらえることを願っています。
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
YUIさん 関西在住★2歳差兄妹育児中のワンオペママ
-
-
5歳(男)、2歳(女)。関西在住。平日は毎日ワンオペ、バタバタな日々を送る事務職ママ。鉄道好きな息子と、プリンセスに憧れる娘の2学年差兄妹と、夫の4人家族。忙しいけど笑顔が多い毎日を心がけて、日々奮闘中です。