/ 2022.07.26

年中さんから療育を受けています

前回のブログ、放課後デイ探しにも少し書きましたが、切り替えや集団行動が苦手な息子、年中の春から療育を受けるようになりました。年長になって1つ療育を増やしたことで3つの療育に通っています。それぞれの違いやメリットを書きたいと思います。

1カ所目

保育園の横に隣接された民間の療育施設です。息子は室内だと工作や積み木関連、プラレールや男の子たちがそろうとフィギュア遊びや戦いごっこをしていることもあります。

何をするか?子どもミーティングが開かれていたり、皆が集まる時間よりわが家は遅れていくことが多いので、皆がしている遊びに参加したり、息子がしたいことを決めて先生に付き添ってもらったり、それにお友達をまきこんで遊んだり。

屋外だと、幼稚園の裏が造作された大きなアスレチックがあるので全身動かして遊んでいたり、鬼ごっこをしたり、側に用水路もあり、アメンボや小さなエビを捕まえたり。保育園にお邪魔することもあり、交流をすることもあります。

こちらは2時間預かりで送迎は私がします。私のお仕事があるので回数を抑えて月6回ほど通っています。迎えに行くと、保育園の子が裸足でいたり、お花から甘い蜜が出るよ!と教えてくれたり、虫を持ちかえらせてもらったり。とにかく自然がいっぱい!そんな環境の中でのびのびと療育を受けています。

その中でお友達と衝突することがありますが、先生がお互いの気持ちを尊重しつつ、自分たちで解決できるように上手に立ち回ってくれていたりもします。私たち親でも伝えられないような細かい様子も気づいて下さり、支援目標に加えてくれていて、安心して預けています。

2カ所目

病院での療育を受けています。ここでは、言語聴覚療法・作業療法・心理面接があり、うちの息子の様子を小児科医の先生にお話したところ、言語聴覚療法を受ける流れとなりました。

〇言語聴覚療法→ST(Speech Language Hearing Therapy )とは
 知的発達の遅れ、対人関係のつまずき、脳の損傷などにより、言語機能の発達が遅れているお子さんに対し、「ことばやコミュニケーションに関心を持たせる」、「語彙や文法、文字の習得を促す」などの訓練・指導を行い、「ことばの獲得」の支援を行うことです。

息子は言語機能の発達が遅れているわけではありませんが、担当して下さる言語聴覚士の先生とお話しして先生との信頼関係を築きながら、言語での支持理解、気持ちの表現などの練習をしていく、という目標計画を立てました。

月2回、1時間、私が見守る中、先生と1対1で受けています。

先生が2つほど知育ゲームのようなものを持ってきてくれて先生と息子で勝負します。息子はとても負けず嫌いでずるをしたり、自分が有利になるようにルールを変えたり、負けるとグズグズする、ということが多々あります。

でも先生がうまく声掛けをしてくださったり、切り替えできるようにしてくれています。また絵カードから相手の気持ちを読み取る練習もしています。

この前こちらの病院で発達検査を受けましたが、5つの分野で息子は処理速度、というのが他と比べて数値がよくありませんでした。そのことを踏まえて見比べるようなプリントを用意して下さり、小学校に向けて苦手なところの対策をしてくれています。

息子は小学校では普通級に入る予定です。普通級に入ると病院の療育は受けられなくなるので、残りの病院での療育が貴重な時間になるな、と思っています。

息子の先生は男の先生なんですが、本当にやさしい先生でポケモン好きな子達のためにポケモンの名前を覚えてくださっているので、息子はとってもうれしそうです。いつも最後に自由時間を設けてくださり、先生とフィギュアで戦いごっこ、などもして盛り上がっています。私はいつも少し眠くなりながら見守っています…(笑)。

3カ所目

小学生になって放課後等デイサービスを受けるために入った療育施設です。ここでは送迎付き、長期休みなど必要な時は朝から夕方まで預かってくださるのが学童代わりにもなっていて助かります。

曜日によって工作や作業、アナログカードゲームなど、様々な活動をしたり、学習支援(息子は最近名前を書く練習などしています)、ミュージックケアを行っています。未就学児~高校生まで受け入れていていろんな年代の子と関わることができます。こちらの施設のことは、前回のブログにも書かせてもらっています。

それぞれ息子の大事な居場所となっています

息子は3カ所すべて通うことを楽しみにしています。それぞれ違うところがありますが、息子が楽しくなるような工夫やコミュニケーションを図ってくれていて、どちらも、息子の自己肯定感が養われる場所だと思います。

もし、子どものことで悩んでいたり、療育に行かせるか迷っている人がいたら、1歩踏み出して、見学に行ったり小児科や福祉事務所等に相談してみるのもいいのかな、と思います。

親子共々、成長できる場所となっています☆

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
Maiさん

一回り年上の旦那、6歳、4歳、0歳のやんちゃな息子&娘&ベビーとわちゃわちゃ過ごしている育休中のワーママです!
子育てにまつわる事をメインに、プチプラ、便利グッズ、美容、ファッション等、幅広~くお伝えしていきたいと思います。

Maiさんの記事一覧 v-right