
2022.07.01 / 2022.07.05
え?親知らず以外の歯を抜くの?
みなさん、親知らず以外の歯を抜いたことがありますか?私はもちろんなかった。それが、それが、虫歯が悪化していて一番奥の奥歯を抜くことになったのです。子どもの歯も大事ですが、ママの歯もちゃんとケアしていきましょう!
ずっと前に治療して放置していた歯が悪さをしていました
娘が保育園に通いはじめ、生活が落ち着いた4月下旬ころから歯医者に通いはじめました。歯科検診をかねて。ずーっと前に治療した虫歯のところが、だいぶ古い&虫歯になってきているので治療しましょう。となり、虫歯の治療が始まりました。と、かぶせものをとると、先生の怪訝そうな声。
先生)根っこが膿んでます・・・。今までよく痛くならなかったね。
私)え?まったく痛みはなかったです。
根っこが膿んでますが、まだ歯は抜かなくてもよさそうなので、何回か治療しましょう、とのことで通うことに。数回通ったとある日、
先生)これは状態がよくないですね。奥歯抜くしかなさそうです。
私)えええええ!奥歯抜くんですか?(錦鯉のこんにちはの人の奥歯ないとかいって笑っている場合じゃない…!)
心の中では、不安がいっぱい。親知らず以外、抜いて大丈夫なの?え?まだ30代だよ?入れ歯?と、いろいろよぎりましたが、先生曰く、奥歯がなくても大丈夫とのこと。ちゃんと説明してくれました。
なお、一番奥の歯はかみ合わせによっては抜歯して放置でも問題ないとのこと。私は抜いたままで問題ないとのことでした。
その日にまさか抜歯するなんて思ってなかったので、正直びっくり。帰って夫に報告したら夫もびっくりしていました。
ママの歯もちゃんとケアしよう
みなさん歯科検診は受けていますか?すごーく昔に治療した歯、放置していませんか。銀の詰め物は5年くらいで取り換えする必要があるようです。私はまだ他にも古くに治療した歯があるので、続けてみてもらうことにしました。
子どもの歯も大事なのですが、ママの歯も大事。抜歯すると疲れるし、食べにくいし、良いことないです(そりゃそうだ)。抜歯するなんてことにならないよう、ママの歯のケアも忘れずにやっていきましょう!
ママも子どもも歯は命!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ACOさん おうち改善PJ プロジェクトマネージャー兼CEO
-
-
天パ女の子(1歳)の新米ママ@育休中です。SIerでバリキャリ女子でしたが、出産を経て価値観が大きく変化。今は娘との生活をいかに充実させるか、復帰後のワークライフハーモニーをどう実現するか、同じIT業界に勤める夫と共に日々奮闘中。