
2022.08.29
夏休み最後の思い出作り何しよう?
長い長い夏休みも残りわずか。
夏休み最後の思い出作り何をしようと考えていたところ、謎解きスタンプラリーののぼりを発見!
めちゃくちゃ気になる!そして、めちゃくちゃ面白そう!
早速、チャレンジしてみました。
謎解きスタンプラリーとは?
スタンプラリーと謎解きが組み合わさった、どなたでも楽しめる新感覚商店会周遊ゲーム。
未就学児や小学校低学年のお子さまと、大人の方が同時に楽しめる、2つのコースが用意されています。
スタンプを探して集める楽しさ、頭を使って謎を解く楽しさ、それぞれの楽しさがあるゲーム。
親子でも友達同士、おひとりでも参加可能!
早速、チャレンジ!
謎解きスタンプラリー、いざ出陣!
本日、謎解きスタンプラリーの日にふさわしい?まさに快晴!
ゲーム受付にて、謎解きスタンプラリーの説明を受け、スタンプ位置の書かれたマップとスタンプとクイズの答えを記入する用紙を受け取り、いざ出陣。
残暑厳しい青空の下、こまめな水分補給など熱中症対策を行い、スタンプ位置を探す。
スタンプは全部で4つ。果たして、見つかるのか!?
ついに1つ目のスタンプ発見!
スタンプ台にはスタンプと『謎解きコース』の問題がかかれています。
さて、子どもたちわかるかな?
長女はこういう謎解きやクイズなどのひらめき型の問題には大変強く、スラスラと解いてました。
次女と三女はスタンプ押しを担当。
やったね!ミッションクリア!
スタンプはもちろん、長女のひらめきで謎解きも全て答えを埋めました。
果たして、お宝ゲットなるか!?
やったね!お宝ゲット!
完成した用紙を持って、受付に戻り、イベントスタッフの方にチェックしてもらいます。
『おめでとうございます。』
お宝の入った箱に案内されて、無事お宝ゲットすることが出来ました。
お宝は飲み物かお菓子を選べます。
もちろん、子どもたちはお菓子を選択。
謎解きコースをクリアした人には更なるチャンスも!
謎解きコースをクリアした人には更なるチャンスがあり、最後の謎がかかれた用紙がもらえて、その答えを導き出したモノには大抽選会が出来ます!
1等は5千円分の商品券!
長女がまたまたひらめき、最後の謎も見事クリア!
長女よ、夏休みの宿題も謎解きぐらいサクサク解いて欲しい(苦笑)
抽選会は残念ながら商品券はゲット出来ませんでしたが、ボードゲームカフェで使用可能なクーポンをいただきました。
抽選会場ではガラポンして周辺のお店で使用可能なクーポンをゲット
謎解きスタンプラリーの途中で抽選会場があり、そこでは1人1回、ガラポンが出来ます。
謎解きスタンプラリーの地図に掲載されているお店で使用可能なクーポンもらえます。
気になるお店のクーポンはぜひ、使用してみたいと思います。
夏休み最後の良い思い出作りになりました
ゲームの所要時間は20~30分程でしたが、子どもたちはとっても楽しかったようで、夏休み最後の良い思い出作りが出来ました。
無料で楽しめるイベントなのも素敵!
謎解きスタンプラリーを企画、運営してくださったスタッフの皆さん、素敵なイベントありがとうございました。
夏休み最後の思い出作り 謎解きスタンプラリーオススメです
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ゆずミン♪さん 『3姉妹あるある』なら、おまかせ!自身も3姉妹の3姉妹ママ
-
-
11歳(女)、7歳(女)、5歳(女)。
癌サバイバーを経た3姉妹の長女が3姉妹の母となり、気がつけばワーキングマザー歴10年。現在は夫婦それぞれ習い事等で自分磨きに勤しむ余裕!?も。
ワクワクするようなライフハック情報をお届け出来たら嬉しいです。