
2022.09.22 / 2022.09.23
シャキシャキ食感やみずみずしさが魅力の梨は今が旬!買ってきたらすぐに食べるのがベストですが、量が多くて食べきれない場合もありますよね。
常温で売られている梨ですが、冷蔵保存でより鮮度を長持ちさせることができます。正しい保存方法を覚えて長くおいしく梨を楽しみましょう。
梨の保存方法1.ペーパータオルで包む
ペーパータオルや新聞紙でひとつひとつ包んでいきます。ペーパータオルは一枚では全体を包めない場合があるので2枚使いがおすすめ。
梨の保存方法2.ラップで包む
1で包んだ梨をさらにラップで包んでいきます。ピッタリと隙間なく包むのがポイント。
梨の保存方法3.袋に入れる
ジッパーバッグやポリ袋に梨を入れていきます。包むのは一つ一つでしたが袋には複数個まとめて入れてしまってOK。
梨の保存方法4.ヘタを下にして冷蔵庫へ
ヘタを下にすることで梨の呼吸がゆるやかになり、劣化スピードを落とすことができるそうです。
気になる保存期間は?
冷蔵庫では2週間ほど保存できます。なお、ペーパータオルや新聞紙は徐々に湿ってくるので2,3日に一回交換することをおすすめします。
今回は梨の保存方法を紹介しました。正しく保存してぜひ最後までおいしく梨を味わってくださいね。
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
RICOさん 思い立ったら即行動系ママ
-
-
2歳(女)。適度に手を抜いて、ストレス指数低めの子育てLIFEを目指しています。コーヒーとスイーツが大好き。
最近刺繍に挑戦中*