
2022.10.30 / 2022.11.14
トレインミュージアムって?
みなさん、日暮里には「トレインミュージアム」と呼ばれるスポットがあるのをご存知ですか?私は初めて聞いたとき「博物館」かと思いました。しかしその実態は、実際に走っている新幹線や鉄道を見ることができる陸橋のことだったのです。
日暮里駅を出てすぐにある「下御隠殿橋(しもごいんでんばし)」は別名「トレインミュージアム」と呼ばれる、鉄道ファンに大人気のトレインビュースポットなのです。
下御隠殿橋(しもごいんでんばし)・トレインミュージアム
次から次へと電車が走ってくる!!!
新幹線に興味を持ち始めた息子を連れて、どんな場所なのかな〜とワクワクしながら行ってみると・・・・もう待ったなしで次から次へと電車が橋の向こうから走ってくる!
子どもが大好き東北新幹線はやぶさ・こまち、かがやき・はくたか、忘れちゃダメだよ在来線山手線、東海道線、京浜東北線、
割とレアでは?京成線、空港へ向かうスカイライナーもバッチリ見えます!
とにかくどんどん電車が来るので、子どもは飽きる暇もなく橋の隙間から電車を見続けていました。
休憩したくなったらすぐ近くのサイゼリヤへ
うちの子達はここに行くと1時間は電車に釘付けです。歩道も広くて、車もそこまで来ないので比較的安心、しかも無料でこんなにたくさん電車が見られるなんて最高!しかしただの「橋」なら、トイレとかご飯とかどうするの・・・?
そんな悩みも解決してくれるのが、すぐ近くのサイゼリヤ(日暮里東口店)です。
なんとこのサイゼリヤ、お店が線路に面してガラス張りになっているので、窓際の席に座ると食事をしながら横を走る電車を間近に見られるという超おいしいトレインビュースポットなのです。
サイゼリヤ 日暮里東口店
駅からすぐなのでアクセスもよし!
サイゼリヤもトレインミュージアムも駅から徒歩1分ほどの距離なので、子どもと一緒でもお出かけしやすい点もオススメです!鉄道好きな子どものいるファミリーにはぜひオススメしたいスポットでした♪
屋外なので冬はしっかり防寒していこう!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
Amiさん
-
-
2020年11月に第二子を出産し、2歳差男子2人との賑やかな4人家族生活が始まりました!長男出産後は都内企業で時短勤務、現在は産休育休中のワーママです。
体力無限の2歳男子に振り回されつつ、家族一緒にお出かけするのがなによりの楽しみ!育休中にスキルアップを兼ねて個人のブログも始めました。