
2022.11.23
こんにちは、りいです。最近引っ越しをしました。今までそこまで気にしていなかった防音対策をどうしようか、引っ越し前はあれこれ悩んでいました。
今までは子どもの遊び場確保と床で遊ぶのが危なくないようにジョイントマットを敷いていました。ジョイントマットは、柔らかいので転んだ時に痛さを軽減してくれたり、軽いので設置しやすいなどが気に入っています。
ただ、ジョイントマットだとマットとマットの隙間にゴミが入ったり掃除がしにくい、薄くて防音効果はいまいちな気がすると思っていたり…。いろいろ良いところ・悪いところを比べて、今回はジョイントマット以外を使うことにしました。
防音対策のマット、希望の条件は?
マットを探す前にまず、夫婦で防音対策マットに求める条件をピックアップしました。わが家ででた意見はこちら↓
・ある程度大きいものがいい
・厚みがあるもの
・シンプルで落ち着いた色、デザイン
・片付けられる
・やわらかい
・5歳の娘と今後産まれる子どもが一緒に使える
・床暖房対応(リビングが床暖房が入っているため)
こちらが条件に。とにかくせっかく買うならしっかりと効果がありそうな物で尚且つ、リビングダイニングの雰囲気にマッチしたものがいいよねと決まりました。
そこで出合えたのがこのマット!!!
条件が決まると、検索ワードや条件で絞り込めるのであっさり見つけられました。特に床暖房対応や片付けもしやすいなどの条件は、なかなか種類がなかったので悩む必要がなくて逆に嬉しいかったです(笑)。わが家で購入したこのマットは韓国のもので、シンプルな見た目と分厚いマットがとってもいい感じに!
折りたたみも簡単にでき不必要な時や掃除のときは畳んで立てかけるだけでできます。なにより、厚さがしっかりしているのでわが家ではマットの上でジャンプしても音が響きませんでした。
そしてお昼寝するのにもマットレス代わりになってくれるので、家族で昼寝も満喫しています(笑)。他にも防音対策として、おすすめのグッズなどありましたら教えてください。
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
りいさん
-
-
3歳の娘と夫と3人暮らし。1200グラム台で生まれた娘も今では10倍に成長!好きなことに挑戦ってことからWワーク始めました。日々のこと、妊娠・出産のこと、食育などなど…ちょっとお茶しながらお話ししているような空間にしたいですっ。