
2022.11.12 / 2022.11.14
年長(三女)のお手紙ブーム到来
長女の時も次女の時も年長で文字を覚えた頃、お手紙を書くのがブームでした。そして、彼女達に引き続き三女もお手紙ブーム。お友達にお手紙を書いたり、返事をもらったりして楽しそう。
帰宅した夫が早々に言った一言
仕事から帰宅した夫が「今朝、保育園に〇〇(←三女の名前)を連れて行っている時に『笑っているパパとママが良かったよ』と突然言われて、何だかごめんね~と切なくなったよ(泣)」と話してくれました。あれ?そう言えばそのセリフ、私もどこかで最近耳にしたなと思い出し胸がチクッとしました。
気が付くと手紙があちらこちらに
三女は手紙を書くとなぜか、パパ宛の手紙はクローゼットに、ママ宛の手紙はママの使用している引き出し等に入れてあります。夫も私も「あれ?こんなところに手紙が」と手に取り読むのですが、最近もらった手紙の内容が切なくて(泣)…。
パパに宛てた手紙
パパへ
しゅっちょうはやくかえってきてね。いつもおそくかえってきてるから〇〇(←三女の名前)さびしいよ。
〇〇より。
(出張早く帰ってきてね。いつも遅く帰ってきてるから〇〇寂しいよ。)
確かにここのところ出張が続き、仕事も忙しく、帰宅するのは子どもたちが寝ている頃の夫。三女も『パパいつ帰ってくる?』が口癖になっています。
ママに宛てた手紙
ままへ
だいすきだよ。
いつもわらっているままがだいすきだよ。
〇〇より
(大好きだよ。いつも笑っているママが大好きだよ。)
この手紙を読んで、確かに最近怒ってばかりだなぁと反省。もう1枚もらった手紙にも
ままへ
やさしいかおのままをずっとみたいな
(優しい顔のママをずっと見たいな)
子どもの手紙からハッとさせられたこと
夫も私も三女からのつたない字で書かれた手紙になんだか申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまいました。たまに三女が寝るときに『パパとママとサンドイッチして寝たい』と言うんですよね。三人で川の字で寝るスタイルのことなのですが(笑)。
来年から小学生になるからと少し甘やかせ過ぎているかなと思いつい厳しくなりがちなのですが、まだまだ甘えたい年頃ですよね。子どもの切ない手紙に気づかされた出来事でした。
子どもの切ない手紙に気づかされたハッとした出来事
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ゆずミン♪さん 『3姉妹あるある』なら、おまかせ!自身も3姉妹の3姉妹ママ
-
-
11歳(女)、7歳(女)、5歳(女)。
癌サバイバーを経た3姉妹の長女が3姉妹の母となり、気がつけばワーキングマザー歴10年。現在は夫婦それぞれ習い事等で自分磨きに勤しむ余裕!?も。
ワクワクするようなライフハック情報をお届け出来たら嬉しいです。