ワンオペの救世主がやってきた!

どうもこんにちは。 パパは単身赴任中、ワンオペフルタイムワーママのあやめぐです(長い!)。人生のモットーは「どうせやるなら何事も全力で楽しみたい!」 です。そんなわが家に救世主が!!!

…その前にちょっとした自己紹介なのですが、冒頭にも書いたようにわが家はパパが単身赴任中です。4歳と2歳の子ども2人、共働きでフルタイムで働くワーキングマザーです。外回りの営業で、会社では10年目にもなるもので会社的な立ち位置も求められており、毎日ノルマに震えています。

仕事後が本当の戦い

同じような人も多いかと思いますが、退勤後が本当の仕事ですよね!?(笑)しかも無給の…。かわいい子どもたちとはいえ、仕事が終わるのが嫌になる時さえあります…。

そんな私の前情報

ですが、下の子が2歳の絶賛イヤイヤ期で、手がつけられないモードになると【外食=気を遣って体力を消耗する上に、お金までかかる】ということで圧倒的に自炊が多いです。

できるラクは取り入れようと色々と試みていて、
1.ネットスーパー
2.ミールキット
も試しました。

1. ネットスーパー
・時差に耐えられない(何を頼んだか忘れる)
・自分でいろいろなものから選びたい!割引シールも好きで、自分でお得感を味わいたい!のでお店へ買い物に行きたい

2.ミールキット
・中華や炒め物になりがち
・お高めの値段設定(当たり前なのですが…)
お得感に弱い私はどうしても日常的に利用ができなかったのです。

そのためわが家の毎日の晩ご飯はというと、
おかず…作り置き&下味冷凍(火を通すだけ)
ご飯…鍋炊きご飯を冷凍→解凍
毎日作るのはおみそ汁だけ、といった食卓事情です。

そんなわが家に救世主が!

電気圧力鍋の「Re・De Pot(リデポット)」をぎゅってWeb編集部にお声がけいただき、使ってみました♪今は家電が本当おしゃれで、家電が隠せるパントリーがないわが家でもカップボード(食器棚)に置いておくだけでサマになります。取手がゴールドの金具になっています。わが家の他のブラック家電とも相性抜群でした。

レシピ本も付いてくる!

もともと他社の圧力鍋を愛用していた私。一度圧力鍋の煮物を経験したら、二度と鍋でふつふつ料理ができなくなったので圧力鍋は欠かせない相棒でした。今まで使っていた圧力鍋は、操作も本当に簡単で火加減の調整も最初は強火、一度音がなったら火を弱める、もう一度音がなったら火を消す、といった簡単な操作だったので特に苦になったことはありませんでした。


が!!!

今回電気圧力鍋を使ってしまったらもう圧力鍋には戻れなくなりそうです。そんな電気圧力鍋のすごいところは…
・そもそも火加減の調整がいらない
・ほったらかし調理でOK
・なんなら予約できる
ところです。セットさえしてしまえば、予約した時間にできたての料理を食べることができます。正直、使う前までは、圧力鍋が面倒と思ったことも特になかったので「何が違うんだろう?圧力鍋でいいじゃん?」と思っていました。

ですが一度この便利さを味わってしまったらもう戻れません。操作も簡単で、レシピ本(写真付き)も付いてきて、その通りにするだけ!すぐに使えます。

【ケース1】〜平日の夜ご飯〜

1日接待ゴルフだった平日のとある日。遊びではないけれど、なんとなく仕事でもない気持ちがする、罪悪感のある日…営業あるある?(ちなみにパパ単身赴任で夜の接待・飲み会には行けないので、日中のお付き合いはワーママには最高!)

そんな1日のスケジュールはこちら。

7:15 子ども達を保育園へ送りに行く
7:30 自宅に戻って圧力鍋をセット
本日のメニュー【里芋とトリュフのリッチごはん】
8:00 ゴルフ
18:00 帰宅
18:15 保育園お迎え
19:00 夕飯

朝にセットするだけで炊き上がりすぐ食べられます。なんといっても予約ができるのが大きいです。圧力鍋だとどうしても調理開始から出来上がるまで、操作はラクでも目を離すわけにはいきません。電気圧力鍋なら放置!!!!!!!朝(なんなら前の日の晩)に用意しておけば、できたてが食べられます。

ご飯が名前的になんとなく豪華なので、おかずは作り置きの常備菜をちゃちゃっと盛り付けて、材料3つの簡単スープ(コーン缶、カシューナッツ、牛乳をミキサーで混ぜるだけ!)。ちなみにこの常備菜も土日に電気圧力鍋で作っています。

こんな感じで、平日の晩ご飯に大活躍な電気圧力鍋なのですが、「土日のどちらかに作り置きと朝昼晩の家族の食事のために1日中キッチンに立っている日」がグッと減ったのも、とても大きかったです。家族で1日お出かけする日ありますよね。そういう日の晩ご飯も朝セットしていけば、おうちで食べられます!!!

大体1日お出かけした日は、晩ご飯のこと考えるの嫌すぎて、大して食べたくもない外食になりがちで(小さい子どもがいけるご飯屋さんも限られていますし)、体力とお金を使っていたわが家でしたが、おうちで温かいご飯が待っているので、気兼ねなく遊んで家に帰れるようになりました。

【ケース2】〜ちょっと遠めな大きな公園にお出かけの休日〜

10:00 ブランチ&圧力鍋セット
本日のメニュー【トマバタチキンカレー】
11:00 お弁当を持って(or買って)公園へ
16:00 疲れ果てる
17:00 帰宅
18:00 夕飯

この16:00の時点でもうご飯を作る気力はみじんもありません。

朝に材料を切って、鍋に入れて、ボタンを押すだけ!

予約時間にふたを開ければ…!熱々【トマバタチキンカレー】の出来上がり♪こちらはヨーグルトを入れてバターを混ぜ、バターチキンカレーにしました。

疲れ果てて帰宅したら、できたての無水カレーが…(よだれ)!電気圧力鍋さま、最高〜〜〜!!!!となります。

文明の発達に感謝

操作も簡単。説明書読むのが面倒な私でも簡単に使うことができました。わが家のRe・De Potは炊飯器置き場に君臨することになりました。炊飯器は手放していて、もともとあった炊飯器よりも省スペースになって、おしゃれで最高でした。

こうやってどんどん便利家電にお任せして、いつか私の家事がなくなったらいいなと思いました。また電気圧力鍋で作るいろいろなメニューを紹介できたらなと思います。

もう手放せない!電気圧力鍋の紹介でした〜♪

リンク一覧

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
あやめぐさん 【どうせやるなら全力で楽しみたい】がモットー

3歳(女)、1歳(男)。毎日全速力で駆け抜けるアラサーの日常
●パパ単身赴任ワンオペワーママ
●整理収納アドバイザー&お掃除スペシャリスト
特技は楽しむこと!仕事も育児も女のコでいることも全部頑張りたい(願望)

あやめぐさんの記事一覧 v-right