寝かしつけ、どうされてますか!?

本日もおつかれさまです♪会社員兼乳幼児睡眠コンサルタントの2足のわらじを履く2児のママ ねんねのりえです。今回のテーマは「寝かしつけ」。毎日の寝かしつけ…みなさんどうされていますか?

添い寝だったり、セルフねんねだったり、寝かしつけ方は家庭によってさまざまだと思いますが、どの家庭にもぜひやってほしい寝かしつけをスムーズにするポイントがあります。それは…「ねんねルーティン」です!!

ねんねルーティンありますか?

ねんねルーティンとは、寝る前に行う決まった行動のことです。

ねんねルーティンには
・就寝に向けて子どもを安心/リラックスさせてあげる
・寝つきをスムーズにする
・夜間の覚醒をしにくくする
という効果があります。

寝る前の決まった行動といっても、難しく考える必要はなく特別なことじゃなくてOKです。例えば現在のわが家は…夕食⇒お風呂⇒水分補給⇒歯磨き⇒絵本2冊⇒寝室へ⇒寝る前のお話タイム⇒たっぷりハグしてから「おやすみ」

ただ寝る前の行動を決めてルーティン化するように毎日繰り返すのみ!なんの道具も費用も必要ありません。まだないよ~という人はぜひ、今日からやってみてほしいと思います♪

なかなかルーティン通りにならない…そんな時は

ルーティンを決めても、なかなかその通りにできないこともありますよね。例えば、次は歯磨きなのにおもちゃで遊び始めてしまうとか、ルーティンが定着するまで流れをわかってくれなくて難しかったりとか…

おもちゃで遊び始めてしまう場合、ねんねルーティンが始まる前におもちゃを片付けてしまってルーティンの導線でおもちゃがあまり目に入らないようにしてしまうのはいかがでしょうか。

また、部屋の電気がこうこうとついていると子どもの気持ちも寝るモードになりにくいですし、睡眠ホルモンメラトニンの分泌を妨げてしまいます。

調光できる照明なら暖色系の弱い光に、調光できない場合隣接した部屋の明かりで過ごすなど、寝る30分~1時間前にはうす暗い部屋にしてみてください。わが家は夕食後はリビングの照明を常夜灯にする+ダイニングの暖色の照明のみで過ごしています。

そしてルーティン通りになかなか行動してくれないときは、1歳過ぎからは「ルーティンチャート」がおすすめです!文字が読めない年齢のお子さんは「絵」で、文字が読めるなら「ひらがな」で、ルーティンのチャートを作ってお子さんが見えるところに張ります。

このチャートがあることで、視覚でわかりやすくルーティンを伝えることができますし、次はなんだっけ!? とゲーム感覚で聞いていくとお子さんも乗り気になりやすいかもしれません♪

シールが好きなお子さんなら、ルーティンをきちんとできたらご褒美シールを張っていく「ご褒美シールチャート」を取り入れるのも効果的です♪ぜひやってみてくださいね~(^^♪

ねんねルーティンでスムーズな寝かしつけを♪

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ねんねのりえさん ねんねオタクの2児ママ

乳幼児の睡眠コンサルタントで2児のママ。2023年に会社を退職し、〈0〜5歳の睡眠相談imaneru〉を開業。こどもの睡眠や、日常について投稿していきます。Instagramでも寝かしつけについて情報発信中!趣味は読書、ダンス、カラオケです♪

ねんねのりえさんの記事一覧 v-right