
2023.01.26
今回はスイーツを作ってみました。
どうも、ふぢゴリです。今回は、正月に暇しててSNSを触っているとインスタのリールから手に入れた餅スイーツのレシピを紹介したいと思います。
うちの子どもたち今年から餅にはまってしまい、普通に焼いて醤油つけただけでもめちゃくちゃ食べるようになったのですが、先日甥っ子が遊びに来た時にデザートでスイーツとして作ってみたらこれまた好評だったので、紹介しますね。
材料は
餅 2つ
牛乳 餅が浸るくらい
砂糖 甘くなるくらい(お好みで)
卵 2個
です。
餅と牛乳、砂糖をレンジで4分間温める
餅と牛乳をレンチンです。あったまったら餅がドロドロになりますので、牛乳となじませます。混ぜてればドロドロになります。足りなかったらレンチンの時間を増やしてください。冷凍保存の場合は1分くらい追加でもいいです。
そしたらちょっとあったかいかなくらいまで冷まします。
卵入れて混ぜます。
ある程度冷めたら卵を入れて混ぜます。もう、混ぜるだけです。簡単ですね。
フライパンで焼きます。
アルミホイルで蓋をして弱火で5分とありましたが、用意するの忘れたので、普通に焼きました。動画ではバターを引いてました。サラダ油でも大丈夫です。
一回に全部入れたので、だいぶ分厚くなってしまい、みた動画のように半分に折れませんでした・・・。そこで、男の力技
ひっくり返しました。
少しだけ端に生地がつきましたが、どうですか、このひっくり返し!自分で言うのもなんですが、だいぶ上手に返せたと思います。
まあ、裏面も焦げ目がついたかなくらいでお皿に盛ります。
トッピングで完成
お皿に盛って、完成です。
餅だって言われないとわからないくらいしっとりしていて美味しいです。子どもたちも我先に食べていました。
トッピングはメープルシロップでしたが、粉砂糖やはちみつでも美味しそうですね。生クリームなんかもいいかも。。。先日のホットサンドメーカーで作っても美味しかったかも。
てな訳て餅スイーツ 侮りがたしでした。 本当簡単なのでぜひやってみてください。
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ふぢゴリさん 自分でできるなら自分でやる!やりたがりのおっさんです
-
-
8歳(男)、5歳(男)、3歳(男)。40代のおっさんですが、家族といろいろ遊ぶのが好きです。最近はキャンプにハマり、キャンプギアの自作にもチャレンジしてます。そこからレザークラフトを覚え、いろいろ作るのが大好きです。休日は調理担当。なんでも作ります。キャンプ飯も作ります!