
2023.02.04
子どもの言い間違いって面白い!
子どもが言葉を覚えてくると始まるのが絶妙な言い間違い。なんだかとっても可愛かったり面白かったりして心を掴まれてしまいますよね♪
今回はそんな言い間違いで突然シリアスなドラマを妄想してしまったお話しです。
置いていかれると思って焦る次女
階段を先に降りて行ってしまった長女に後ろから「待って!」と呼び止めた次女でしたが、長女は先に降りたくて仕方ない時期だったので「先に行くよ〜!」と言って颯爽と降りて 行ってしまいました。
以前は声をかけたら途中で待ってくれていた長女が話しを聞いてくれなかったことにショックを受けた次女は、先方を走って行く長女に対し大声で呼び止め続けていましたが、そんな中で咄嗟に出た一言で急にシリアスな展開に。
そのことにショックを受けつつも「待って!待ってよ〜!」と呼び止め続けた次女でしたが、何を思ったのか大声で長女に向かって階段の上から叫んだ台詞が
「スアマ早まっちゃうよ?!」でした。
早まる?!階段の上にいるしその台詞だけ聞くと凄く物騒だし緊迫感がとんでもなくアップします。
何度も必死に叫んで長女を止めようとする次女ですが・・・
その後も必死に「早まっちゃうよ〜!」と繰り返し叫ぶ次女を見て、私の頭の中では火サスのテーマが流れ始めました。
これはもう階段の段差が崖と同じように感じてきて壮大なドラマをイメージしてしまい、どんどんストーリーが頭の中を駆け巡ります。
言い間違いを記録しておけば将来子どもと一緒に楽しめそう♪
やや物騒な次女の台詞にハラハラドキドキしてしまいましたが、実際にそのシチュエーションで本当は何を次女が言いたかったのかは、家族の誰も分からず今も気になっています。
言い間違いは成長と共に一瞬で変わってしまうけれど、子どもが大きくなった時に一緒に見返したら楽しそうなので、面白かったなと感じたものはメモをしたりして記録に残しておこうと思います。
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
マダムカルピ子さん 海外式育児をプラスして親子で楽しく!2歳差姉妹ママ
-
-
4歳(女)、2歳(女)。日本人夫婦のバイリンガル育児漫画や日々の息抜きになるようなイラストをインスタに投稿しています♪欧米式育児を中心に日本とその他海外の良いなと思うところを取り入れ2歳差姉妹の育児に挑戦中。妊娠中に小学校で指導出来る児童英語非常勤講師資格を取得して子供達にも試しています。