/ 2023.02.13

脳の発達は子どもが3歳になるまでに80%完了するという発達の「ゴールデンタイム」の話を一度は耳にされたことがあるのではないでしょうか?初めての育児に不安だったわたしは幼児教育について比較検討した末、近所のベビークモンに通ってみることにしました。

ベビークモンとは?

0〜2歳用の親子向けに開講しているKUMONの幼児教室です。月に1回KUMONの先生と対面してお話と絵本をはじめとする教材をもらいます。教室によっては月に1回のお話だけでなく、ワークショップを行ったり、個別対応でなくグループで参加できるところもあります。

いつから始めるのがいいか悩まれる人もいるようですが、いつからでも始められる仕組みになっています。わたしは息子が生後6カ月からスタートしてちょうど良かったので、生後6~8カ月あたりから始めるのが個人的におすすめです。

ベビークモンを選んだ理由

まず初めに「こどもちゃれんじ」と比較しました。幼児教材という点では同じですが、完全に通信教育のため、ずぼらなわたしにはハードルが高く感じました。なにより教室に通う方が育児やってる感(自己肯定感)を上げてくれそうだったからです。

次に、通う幼児教室という視点で自転車で通える範囲の中から「ベビーパーク」「七田式教室」「ドラキッズ」と比較しました。「ベビークモン」以外はだいたい週1回の参加です。月の実施回数が4倍に増えるため、費用も4倍となり(それ以上のところもあり)思っていたより値段が張るんだなというのが所感です。

無料体験にも参加してみましたが、みなさま教育ママな感じで、わたしなんかが参加するなんておこがましいと思うほど、温度差を感じてしまい、終始恐縮しまくりでした。

最終的に月2200円という費用と月に1回という回数と無料体験の時の先生との相性から「ベビークモン」がわたしに合いそうだと判断しました。

一番家から近い幼児教室という点も大きなポイントでした。大事なとこなので、もう一度繰り返すと「息子に合いそう」ではなく、「わたしに合いそう」が決断を左右しました。

24カ月分の教材をフルコンプリート

途中で辞める人も多いと聞きますが、わたしと息子は2年間一度も休むことなく24カ月分の教材をフルコンプリートしました。

一般的に1歳児は風邪や熱が出たりで参加できず、スキップされる人が多いので(スキップした場合は会費の支払いも教材の受け渡しもスキップになります)息子のように休まず最短でフルコンプリートするケースは珍しいようです。

体験から見つけた3つのメリット

ベビークモンを継続している中で感じたメリットがあります。

1.教材についてくるオリジナル絵本
教材には必ずベビークモンオリジナルの絵本が1冊ついてきます。自分では絶対買わないような絵本ばかりで、毎月テイストやテーマががらっと変わるため、息子にとっても刺激になっているように感じました。

自分的には「この絵本ステキ!」と思った絵本は案外息子にハマらず、なんだこれ?って微妙に感じた絵本ほど息子がドハマりするというのは絵本あるあるです。

2.地域の情報
わが家は夫婦とも生まれ育った土地とは縁もゆかりもない地域で子育てをしています。夫婦とも通勤がしやすく、子育てしやすそうな地域で多少の土地勘がある場所に住んでおり、知り合いや友人は近所にいません。賃貸マンションということもあり、近所づきあいも皆無。

学区の小学校のことや近所の小児科のことなど地域の情報が得られない状況でしたが、ベビークモンに行きだして、その懸念が解消されました。ベビークモンの先生自体が3人の子育てをされている最中で、近所の小学校や幼稚園・保育園の話からおすすめの歯科医院、夜間空いている小児科など地域の情報に詳しい育児の大先輩となっていただけました。

3.子育てに対する意識向上
最後はわたしのマインドです。ベビークモンに行っているだけで、子育てに気を使っている自分を感じられ自己肯定感が上がります。普段息子と二人きりだとイライラしてしまったり、家のこと色々しながら片手間で息子を見ていたりとあまり向き合えていなかったのですが、ベビークモンの教室では息子に100%向き合って、穏やかに過ごせました。

たった1時間だけですが、第3者が見守ってくれていることが精神面で支えになっていたように感じます。そのおかげか、絵本もっと読んであげないとなーと前向きになって帰ってきていました。

ベビークモンを継続できたポイント

ベビークモンを継続できたポイントとして、前述のメリットだけでなく下記3点も大きなポイントでした。

- 先生との相性が良かった
- 家から徒歩3分という近さ
- 月に1度の教室がグループ参加だった

先生との相性となると運の要素が強いので、なかなか自分でコントロールができない部分ですが、一度近所の教室の口コミを調べたり、無料体験を申し込んでみたりして先生との相性を探ってみてはいかがでしょうか。

もしかすると、ベビークモン以外の幼児教室でも当てはまることかもしれませんし、同じベビークモンでも公文教室によっては当てはまらないこともあるかと思います。いち事例として、こんな副産物があったという視点だけでも、どなたかの参考になれば幸いです。

息子は絵本好きになりました!

crown weekly ranking

この記事を書いたブロガー

ブロガー一覧 arrow-right
ヤマダマダさん 家事と育児が苦手な会社員母ちゃん

40歳夫婦、保育園男児がいます。中小IT企業に勤務している会社員。不妊治療の末、やっと授かったのに、育児も家事も得意ではないことが発覚し、日々邁進中。好きなことは漫画を読むことと[Alexandros]のライブで汗を流すこと。

ヤマダマダさんの記事一覧 v-right