
2023.02.22
誘惑が多い街、新宿
「ゆっくり買い物をするために、子どもを疲れさせて寝かしつけたい…」そう思う時はありませんか?(私は買い物しない時でも「早く寝て」と思っていますが)。
特にこの声が聴こえてきそうな街のひとつに、新宿がある。伊勢丹や高島屋など、ゆっくりみたい店が揃っているからだ。子どもの泣き声や癇癪に怯えて行きたい店に入れなかったり、有閑マダムにジロジロ見られることは、心地が良いものではない。
そこでオススメなのが、都会のオアシス。新宿中央公園だ。
昨年9月に改装した、ちびっこ広場
新宿中央公園は、JR・小田急線・京王線新宿駅から徒歩約10分。駅からは少し離れているが、道は平坦で一本なので分かりやすい。ちなみに東京メトロ丸の内線西新宿駅からは徒歩約5分、都営大江戸線都庁前駅からは徒歩1分なので、そちらを利用する手もある。
西エリアには「ちびっこ広場」と呼ばれる遊具エリアがあり、広大な敷地にブランコや滑り台、アスレチックや砂場がある。ストライダーや三輪車の無料貸出も行われており、休日は親子連れで賑わう。背後にそびえるビル群は圧巻で、いかにも「TOKYOな育児」といったところだ。
遊具エリアはリニューアル工事が終わり、2022年9月22日に再オープン。ブランコと滑り台が新しくなった。駐輪場も新設されている。テーブルと椅子も増え、子連れにいっそう優しい公園となった。
たくさん遊んだ後の腹ごしらえは…
公園の別エリアには、レストランやカフェが入る施設「SHUKNOVA」がある。以前は立入禁止だった芝生広場も、現在は一般利用者に開放されている。
「SHUKNOVA」にはスターバックス、むさしの森Diner、PARKERS TOKYOが入居している。付近にはガストもあり。すかいらーく系列のむさしの森Dinerのモーニングはお得で、ドリンク一杯分の値段でトーストや卵が付いてくる。
安く済ませたい人は、国立オリンピック記念青少年総合センターがおすすめ。680円という破格の値段で、メイン&ドリンクバー&サラダバーがついてくる。公園でたくさん遊んでおなかを空かせた大人も子どもも大満足のコスパだ。
※昼食は13時までの提供、決済は現金あるいはSuicaなのでご注意を。
少しずつ暖かくなってきた昨今、子連れでお出かけしてみてはいかがだろうか?
公園だけで帰宅すると人生を消耗してしまうので、デパートやカフェで自分へのご褒美も忘れずに。
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
登彩さん サウナ偏愛、3児の文筆家×金融系ITワーママ
-
-
渋谷で3児(6歳,4歳,2歳)を育てる、金融系IT企業のフルタイムワーママ。元メガバンク法人営業。副業で小説やエッセイを執筆。海外文学とサウナ偏愛。週7でワンオペ、実家は遠方。2023年秋からフランス移住予定で、日本でのバタバタも書いていきます。