
2023.02.23
2023年冬、ついにわが家の家電戦士が力尽きる…
こんにちは、kyokoです。皆さんは掃除機、何をお使いですか?わが家はダイソンのコードレスとルンバの併用です。ダイソンに至っては、コードレスタイプが発売になった当時、「あのダイソンから充電式の掃除機が出た!」と喜び勇んで買いに走ったものでした。
時は経つこと十数年、ある朝子どもを送った後にいつものように電源を入れると、「ヒューン…」
それから何をしてもうんともすんとも言わない初代ダイソンくんを見て、彼が長きにわたるその役目を終えたことを悟ったのでした。海外を含め5度にわたる引越しにも耐え、わが家のゴミを吸い続けた家電戦士よ、君は良く戦った…。
なんて感情に浸っている暇はありません。髪の毛に紙屑、次男が食い散らかした米粒まで、戦士が向き合うべき敵はまだまだたくさんあったのに、これでは困ります。取り急ぎ、良い掃除機はないかと探し、こちらを購入しました!
ダイソン、V15シリーズです!…正直言って、私、初代ダイソンくんがあまり好きではなかったんです。(ごめん)
新型家電の初号機らしく、
・重い
・短い(稼働時間)
・吸わない(電源タイプよりはるかに吸引力弱い)
の三拍子が揃っており、「ぶっちゃけ、ダイソンのコードレス、あんまりおすすめできないよ」といみじくも周りに触れ回っておりました…(本当にごめんなさい)。
それでも再びダイソンを選んだのは、私の住むイギリスでもすぐに買えたのと、たまたま近所の電気屋でセールをやっていたからに他なりません。
そんな後ろ向きな理由で再びわが家に来たダイソンくんですが、吸引力は初号機の2倍、パワーモードしだいでは稼働時間も2倍以上とのこと。液晶画面まで付いて、掃除機の新時代を感じます。
いざ、試運転!
試しにリビングの床を滑らせてみました。…なんてなめらか!どこかで聞いたことのあるフレーズですが、すっと滑るように動くではありませんか。初号機が、通った後にも細かいゴミが残っていたのに対し、V15は文字通りチリ一つ残りません。それをみた夫も「ちょっとやらせて」。あまりに気持ちよくゴミを吸い取るので、そのまま家中掃除してくれました。
気になるカーペットは?
カーペットモードにすると、少々動かしにくさは感じるものの、こんなホコリどこにあったんだ!というぐらいどんどんタンクがいっぱいになっていきます。それをみた長男、「ぼくがやる!」なんと自分から子ども部屋の掃除機をかけ始めました。
子どもでも持てる軽さなので、掃除を任せても問題なさそうです。というわけで、掃除機を新調したことで、図らずも私自身が掃除機がけから解放されました!
今なら言える!ダイソン本当におすすめ!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
kyokoさん
-
-
夫と4歳、0歳男子二人の4人家族。
夫の突然の転勤でロンドンへ引っ越し。
海外子育て奮闘中です。
大好きなヨガやアロマのことをはじめ、ロンドン子育て事情を発信します!