
2023.03.05
掃除道具も節約したい!
こんにちは。小3女子&年中女子の4つ違い姉妹ママO-mama*です。さて、テレビをつければ「値上げ」「円安」が話題の昨今。みなさん、どのようにお過ごしですか。給料はちっとも上がらないのに、何でも値上げ。毎日、財布の中身とにらめっこのわが家です。
日々の生活の中で「掃除道具」の費用も家計を圧迫していませんか?古いタオルを雑巾にしたり、掃除洗剤は減らしたり…と工夫はしてみるものの、限界はありますよね。そこで私が考えた「これから使うもの」を掃除道具とする方法!究極の節約であり、きれいになる!レポートします!
シンクは何で掃除していますか?
汚いキッチンですみません(笑)。みなさん、シンクは何で掃除していますか?わが家は寝る前に「キッチンリセット」をしています。以前、記事にしていますので、こちらからどうぞ。アレをやめて2年。わが家のキッチンリセットが超時短になった理由
これまでは「掃除用のスポンジ」を食器洗い用と、別に準備して使用していました。しかしスポンジ2個使用はシンクでも場所を取るし、家族は間違えて使ってしまうし…手間で邪魔で面倒です。そこで私が考えたのは…
これを使う。
コレ、なんだかわかりますか?
これです。排水溝用の「ゴミ取りネット」です。家で使っている人も多いと思います。これを掃除道具として使ってみます!
1.水で軽く濡らす
まずは水で軽く濡らします。
2.磨く
あとは気になる箇所を磨くだけ!とっても簡単!エコで、節約で、きれいになる!
~水栓編~
まずは水栓をやってみましょう!汚い画像ですみません。
チャチャチャ~と磨くだけ!
たった2分でここまでキレイになりました!
~排水溝付近~
こちらも汚くてすみません。排水溝付近は食残も飛びやすく、汚れやすいですよね~。
これもさっと拭くようにするだけ!あっという間にキレイ!
~シンク周り編~
シンク周りも、油汚れなどが付きやすいですよね。
ここはちょっと念入りに!ダメな時にはちょっとの洗剤の力も借りて!あっという間にピカピカ!
終わった後は…?
気になるのが、終わった後のゴミ取りネットさんです。最初に比べると色も変わり、とっても汚い!でも、どうせ排水溝カバーに付けたら汚れるのですから!破れていない限り、そのまま使って大丈夫!
毎日のことだから、楽にエコに節約で!
今日はわが家のシンク掃除についてレポートさせて頂きました。みなさんのオススメの掃除方法も、ぜひ教えてくださいね。コメント待ってます!
毎日のことだから、楽にエコに節約で!
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
O-mama*さん
-
-
■夫、私、小4娘、年長娘(保育園)の4人暮らし。
■医療系職種。介護関係勤務。週5日パート勤務。2回の育休経験(正社員からパートへ転職)
■好きなこと:おでかけ/パン/コーヒー/文具/セール/激安/お得/スタバ/デイキャンプ
インスタもツイッターも出来ません。笑
みなさんに楽しい情報をお届け出来たらいいな〜と思っています*