
2023.03.21
こんにちは。ハナ*リイカです。毎日ケンカばかりしていると思ったら、最近急にデレ期がやってきた兄弟たちの母やっています。
園へお迎えに行くと夕方の混合保育の時間、弟に絵本を読んであげている兄の姿が。キュンです!そして保育園から帰宅後、家に入った瞬間なぜか「キャー♪」と言いながら抱き合う息子たち。
いやいや、まずは靴脱ごうよ…。となるものの、やっぱり兄弟仲良くしている姿は仕事の疲れも吹っ飛んでいくほど癒されます♪
そんな私が最近、最高にエモーショナルを感じているのが次男の成長なんです。
ほとんど気にしていないけど
二人目で非常に大らかに子どもを見守れるようになったので
「この月齢なら伝い歩きするはず…」
「なんかちょっとお話しするの遅いかも!?」
などの悩みはほとんど感じずに過ごしてきました。(一人目の時は成長や発達を気にして検索魔になってしまったことも…)
なので、次男が何か一つできるようになるたび
「あぁ、もうそんな時期か〜!」
と純粋に成長を楽しめるようになっています♪
それと同時に、図らずも長男の2年半前、今の次男と同じくらいだった頃のことを思い出すように。これがなかなかエモいんです!なんだか泣きそうになるほどに!
『はんぶんこ』してくれるように
みかんを丸ごと1個あげると小さな手で一生懸命皮をむき、(たまに汁がボタボタ滴り落ちていますが)
「はい、ママ!」
と一気に半分くらい私に分けてくれるようになった次男。
「そんなにいっぱい!?じゃあ1個だけもらうね、ありがとう!」
と返し、うわぁ〜こんなことするようになったのね!と感じるとともに長男の同じ頃を思い出し、エモエモな私。
今では当たり前にシェアしてくれる長男。半ば親切の押し売り的に、断っても
「あげるってばー!はいママ!!」
とグイグイくるので、初めて『はんぶんこ』してくれた時の感動をすっかり忘れていました。
今次男が座っているこの椅子に座っていたなぁ…。ちっちゃかったなぁ…。はんぶんこ、嬉しかったなぁ〜!
と長男の成長も感じずにはいられません。
なんでなんで星人に
「今日はお米買ってきたよ〜!」
「なんで!?」
「明日は祝日だね!」
「なんで!?」
「あの電車は〇〇行きだって」
「なんで!?」
次男も無事に『なんでなんで星人』になりつつある今日この頃。
「明日のお米がないからだよ」と答えてもまた「なんでないの!?」と始まるので段々答えるのが面倒くさくなってくるのですが、長男も激しく『なんでなんで星人』だったことを思い出します。
まだ次男がお腹にいた頃、長男と手を繋ぎながらお散歩していた2年半前。見るもの聞くものすべてに「なんで!?」が止まらず、耐えかねた私はよく「なんでだと思う?」と長男に逆質問していました。
憑き物がすっかり落ちたように今ではほとんど「なんで!?」と聞いてこなくなった長男。あの頃の君は、だいぶお兄さんになったんだね…!
母は感無量
日々暮らしていると毎日がいっぱいいっぱいなので、昔のことなど思い出さないのですが、ふとした瞬間、鮮明に記憶がよみがえると泣きそうになります。
これからも次男は長男の歩いた過程をたどるように成長していき、そのたびに私は兄弟たち二人の姿を重ね合わせてしみじみするんだろうな。
ひそかに涙腺崩壊しちゃいます
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ハナ*リイカさん 海好きが興じてお魚屋さん歴10年、男子二人の母。
-
-
3歳(男)、1歳(男)。時短勤務で水産担当をしています。お魚のことならおまかせあれ!趣味はショッピング。自分の贅沢をしたいのに、気付けば子供服か絵本コーナーばかり見ている溺愛母です。「今日も就寝まで生きて辿り着いた!100点満点!」を地で行くドタバタ・サバイバルな日常です。