
2023.04.01
ママがイイ!パパはイヤ!と言うように
こんにちは。時短ワーママのACOです。娘は2歳4カ月。いつの日からか気づいたら根っからのママっ子になっていました。お風呂、寝かしつけ、歯磨き、おでかけ、遊ぶ相手も、ぜーんぶママがいい!
パパがやろうとすると、ママ!とママアピールが始まる。そんな娘を前に、パパも身動き取れず。かつ、無邪気なパパ嫌!がパパの心をグサグサえぐってきます。そんなわが家は、第2子が8月に生まれる予定。
なんといっても、1番の心配は出産で私が不在になる期間の娘のお世話。両親も近いのでヘルプは頼めますが、朝・夜とママが家にいないことがないので、娘は大丈夫だろうか、、不安。少しでもママがいい!を脱出してパパでもひと通り育児をできるようにしたいと考えていました。
パパと娘の2人時間が圧倒的に少ない
パパは基本テレワークですが、週1.2回は出社、月1.2回程度出張があるので家を不在にする期間があります。仕事が忙しいときは、夜ご飯だけ食べてすぐ仕事に戻ることも。だから、基本は平日ワンオペ。これが負のループを生み出しています。
でも、夫は転職して仕事やりたい時期。私は仕事をセーブしてる時期なので、まぁ思う存分仕事はしてもイイんじゃないかなぁなんて思っています(私は出産前に思う存分仕事したので、今は仕事のアクセルは緩めです)。休日も私があまり予定を入れないから、娘からすると、保育園以外で「ママがいないことがない」んですよね。パパ嫌!を脱してもらうために、なんとかパパとの2人時間を作る必要がありました。
パパと2人でお出かけをしてみた
特に予定がなかった週末に、パパと2人でお出かけしてもらうことにしました。
▼金曜日
パパ:明日パパとガチャガチャしに車でお出かけしようね(娘はガチャガチャ大好き)
娘:うん、行く!
▼土曜日
パパ:もうそろそろお出かけしよう〜〜!
娘:やだ!ママと一緒がいい!ママがいい!ママがいい!
・・・はい、土曜日はパパとのお出かけは失敗に終わりました。ママである私からちゃんと言い聞かせないとだめだな、と思い、土曜日の夜に娘と会話。
▼土曜日 夜
ママ:明日は、ママお友達と会うから、パパと2人でお出かけ行ってきな〜ガチャガチャたくさんできるよ〜〜!
娘:うん!明日はパパと遊んでくるね!
さて、日曜日。娘はちゃんと覚えていました。
▼日曜日 朝
ママ:今日はパパとお出かけだよ〜!
娘:うん!もう靴はく〜(この時まだ朝の8時w)
そして、9時過ぎに無事に2人でお出かけができたのです。
2人時間を過ごすとこうも変わる
帰ってきてから、娘とパパの関係が少し変わりました。やっぱりパパ嫌!が減っているんです。お風呂も一緒に入る、お迎えはパパがいい、今日は仕上げはパパにしようかな〜(歯磨き)、と言ったり。パパと仲良しに。何より「パパと娘2人っきりの時間」が大事!
ママ・パパ・娘の3人で過ごす休日は多いですが、それだとママに甘えがち。ママがイイ〜と言われるのは嬉しいけど、ママが全てできるわけではないのでどうにか脱出したいですよね。
1日でこんなにも変わるんだから、きっとまたパパと娘の二人時間を作れば、もっとパパ嫌!が減るんだろうなと思います。まだまだママがいい!ってことも続くとは思いますが、パパと娘の関係が深まるきっかけとなりました。
ママがイイ!に困っている人は、ぜひパパと子どもの2人時間を作ってみてください。少し強引でもいいから2人時間作ることで変わると思いました。
脱ワンオペ!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
ACOさん おうち改善PJ プロジェクトマネージャー兼CEO
-
-
天パ女の子(1歳)の新米ママ@育休中です。SIerでバリキャリ女子でしたが、出産を経て価値観が大きく変化。今は娘との生活をいかに充実させるか、復帰後のワークライフハーモニーをどう実現するか、同じIT業界に勤める夫と共に日々奮闘中。