
2023.04.13
ママにも影響する子どもの新生活
いろいろなことが始まったよー!という「動き出した空気」が街全体に流れていますね。みなさまいかがお過ごしですか。育休から復帰するママは自身の新しい環境がありますし、子どもが入園・入学などした人は子どものの新生活も始まりますね。
「新生活」と聞くだけで身体全体が「緊張」しやすい人もいるのではないでしょうか。慣れない生活スタイル、たくさんの責任や緊張。ペースをつかむまでなんだか慌ただしく呼吸も浅くなりやすい。呼吸が浅くなると、疲れが溜まりやすく、自然と歯を食いしばることで頭痛が起きたり、食生活が乱れてくることも。
日頃からできる簡単なケアを知っておくことで、過度な緊張からくる様々な不調、胃腸炎や消化不良、暴食などのトラブルを予防することにも繋がります。今日はヨガ講師目線で、いつでも誰でもできるセルフケアを2つ紹介します。
1.頭を揉む
春は陽が伸び、暖かい日が増え、活動的になりやすい時期。ですが、新生活も相まって、たくさんの緊張やスマホ・パソコンなどの影響で頭に血が上りやすく、イライラしやすい時期でもあります。
頭全体を手のひらで包み、指の腹で全体を優しく揉みます。特にズーンと響く個所をゆっくりと、入念に。頭に上りやすい血液が身体中をめぐり、目が冴え、頭がクリアに。リラックスしながらも、シャキッとしたいなという人におすすめ。
2.草木のように伸びる
手を組んで上に、左右に、前後にゆらゆら~、ゆっくりと伸びます。脇や胸周り開いていきます。必ず呼吸と合わせて行いきましょう。ガチっと固まりやすい胸周りがほぐれると、呼吸が入りやすくなります。呼吸ができると、程よく力が抜けた状態で、気持ちは前向きになりやすいです。
新生活が気持ちよく、一歩ずつ進んでいきますように。
weekly ranking
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
くろせちえさん ママの笑顔と可能性を応援!姉妹ママのヨガライフ
-
-
埼玉県在住、30代姉妹ママ。人生テーマは健康。運動系のパート勤務をしながら、ママ向けのヨガを自主開催。ママの元気と笑顔を応援しています。二足のわらじを楽しみながら、子育て大奮闘中!