
2023.05.05
こんにちは!こころあそびです。
4才の娘は、さいきん登園前のお弁当作りにはまっています。といっても本物ではなく、「おべんとうなにいれよう?」という本でつくるお弁当。
おかずシートとおべんとうボードがついていて、好きなおかずを切ったりちぎったりしておべんとう箱につめていく工作BOOKです。
おかずがおいしそうすぎる
おかずシートのマメイケダさんの絵が、すっごくおいしそう!見ているわたしも腹ペコです。娘はおべんとう箱を決めて、さっそくミニトマトを切っていました。
おかずの種類は85種類。その他にごはんやチャーハン、のりやふりかけのシートもあります。
「どれにしようかな~、仕切りあるかな?あるわ。ばらんやって!ブロッコリー茎なしにしよ~」など、ワクワク選んでいるのが伝わってくる娘の言葉たち。遊びながら食についてのいろんな話ができました。
初日のおべんとうはこちら!
娘がはじめて作ったおべんとうは、「しそべんとう」。
いろいろ好きなものをつめたあとに、全体的にしそをふりかけた斬新弁当でした。
サンドイッチもチャーハンも入った「いろいろべんとう」
次の日も「おべんとうつくるー!」と、登園前にとりくんでいました。
わたしは本物のお弁当作り。本物もこんなおいしそうなおかずシートを切るだけでできあがったら、楽しいのになあ~。
チョコも入れちゃった!
ある日はおべんとうにチョコレートも入った「おはなみぴったりべんとう」。
いいや~ん!わたしもチョコ入れたいわ~。
おべんとうづくりは娘の登園前の日課になっていて、食育にも紙育にもなるステキな本に出会えたなあ~とうれしい気持ち。明日はどんなおべんとうを作ってくれるのか、わたしも楽しみです。
●本の掲載許可はいただいております●
楽しそうに作っている動画↓もぜひ見てみてください♪
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
こころあそびさん 手づくり本屋と3人のこどもたち
-
-
紙もの大好き!おやつの包み紙や古着などの身近な素材で、子どもも喜ぶ小さな本を作っています。たけのこの里とさんま御殿も好き。