
2023.05.22
天気がよかったゴールデンウィークの子どもの日。はじめてのムーミンバレーパークへ行ってきました!
子どもはムーミンのことを知りませんが、果たして楽しめたのでしょうか?
メッツァビレッジの入口から数分歩きます
埼玉県飯能市にあるムーミンバレーパークは、メッツァビレッジという湖のある広い敷地内にあるテーマパーク。
メッツァビレッジの敷地内は入場無料で、ここだけでも北欧グッズの買い物やレストランを楽しむことができます。
パーク内はほどよいムーミン&北欧感。ショーは大人も難しい内容??
パークの入口ではニョロニョロがいたほか、自然の中にほどよくムーミンに関係する施設が点在しています。
まだ開園して4年程度ということもあり、全体的に清潔感のあるところや森の中のパークというところが気分よく楽しめるところだと思います。
一方、子どもたちに見せたかったムーミンの着ぐるみショーなんですが、内容が「自由ってなんだろう!?」という大人にも難しい内容で、子どもの面倒を見ながら話半分に聞いていた私には理解できず、、、。
長い話に2歳と4歳の子どもたちにもささらなかったようで、ダンスだけでもいのに、と思ってしまいました。
ニョロニョロにパンチする姉妹。
新しくできた屋内の遊び場で大興奮!
コケムスの2階には、ゴールデンウィークからオープンしたばかりの屋内遊び場があり、入園後すぐに整理券をとって体験!
ボールプールやマットのようなトランポリン、サイバーホイール(空気の筒みたいな中に入ってゴロゴロするやつ)などがあり、子どもは大はしゃぎでした。
通常は1回300円の体験料が必要なのですが、5月末まではオープン記念で無料らしいので都合がつく方は早めの体験がオススメです!
子どもが体験できる施設もいくつかあります。
こちらもコケムス内の施設です。
年パスを買うのもアリかも!?
当日は3世代で入園&ゴールデンウィークの混雑&灼熱の暑さ。そのためパーク奥のアスレチックやスナフキンの小屋までは行きませんでしたが、それでも充分楽しめました。
ムーミンを知らなかった娘たちも、たくさんお土産を買ってもらったこともあり「ムーミンのお皿がいい!」と家に着くなり大さわぎでした。
ディズニーランドの年パスがなくなった現在、「ほどほどに楽しめるテーマパーク」として年パスを買ってムーミンバレーパークへ行くのもアリかな~と思います。
こんどはアスレチックでも遊んでみたい!
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
チョビベリーさん
-
-
1982年生まれ。芸大卒で柔道初段、極真空手2級、ボクシング歴6年の普通のOL。本業は編集で4歳と2歳の娘のママ。趣味は空手と読書とテレビ観賞。特技は速読とダメ出し。Instagramで連絡帳の絵日記を更新中。