
2023.06.07
幼稚園6-7月号の付録は?
先日、本屋で「幼稚園6-7月号」を購入しました。長女も次女も、ポケモンにはまっており、特に長女は、“お父さんとのおでかけの時だけのお楽しみ”として、ポケモンメザスタにもはまっています。
今回の付録は、そんなポケモンメザスタが付録とのこと。組み立てまでにかかった時間と難易度、そして3歳と6歳が実際に遊んでみた感想を含めた満足度を紹介したいと思います。
組み立て所要時間は?
今回、メインで組み立てたのは、旦那でした。私も、パーツを切り抜いたり一部パーツを組み立てたり、テープで補強したりと手伝ったので大人約1.5人で組み立てた所要時間ですが、約1時間でした!
結構大変でしたが、慣れている方なら、一人でも30分程度でできるかなという印象でした。
本物デザインのタグ付き
本物と同じデザインのタグも10枚ついています。一回り小さめのサイズです。
子どもたちの満足度は?
組み立てが完了したら、いざ遊ばせます!
お金を入れる真似をして…、ボタンを押すと、タグが出てくる仕組みです。見た目の割に遊び方はシンプルです(笑)
ボタンの扱いにはコツがあるのですが、慣れれば、3歳児でも問題なく遊べていました。
タグは入れた重ねて入れた順番通りに出てくるので、親がセットして、子どもたちが順番に何が出てくるか楽しんでいました。そして、出てきたタグを持ち札のようにして対戦して遊んでいました。
1週間ほど使用していますが耐久性は、そこそこです。本体自体は、壊れず使用できていますが、ボタンを押してもタグがスムーズに降りてこない時があり、都度調整が必要になります。
トータル的に満足度は、☆4つです!(5つ星評価)
おふろポスターも嬉しい!
ちなみに、メザスタ以外にもよかったのが、お風呂に貼れるあいうえおポスター。
お風呂に貼れるという点がポイント大でした!
まだまだ発売中の幼稚園6‐7月号。ポケモン好きなお子さんがいるおうちは、是非チェックしてみてはいかがでしょうか?
この記事を書いたブロガー
ブロガー一覧-
nimo*さん
-
-
元食品メーカー勤務のフリーライター。4歳と1歳の姉妹の母。趣味は食品工場見学で国内外問わず、200か所以上足を運んでいる。夫の転勤のため、17年11月より台湾高雄にて駐在生活中。そんな台湾での子育てライフをぎゅってWeb内“台湾あるある子育て絵日記”にて紹介中。