「Wi-Fi」「SIMフリー」…みなさん、この2つの単語について子どもに説明できますか?なんとなくは分かるけど、実際「これって何?」と聞かれると、なかなか説明に困りますよね。今回はそんな、ITに関するささいな疑問・質問を解決しちゃいます。

index目次

「Wi-Fi」って何?

今や、スマホやパソコンでインターネットをする際に、欠かせないWi-Fi。「ここってWi-Fi使える?」なんていう会話も珍しくなくなりました。

Wi-Fiとは、

パソコンやテレビ、スマホなどを、無線(ワイヤレス)でLAN(Local Area Network)に接続する技術のこと

です。「無線でLANに接続」って、何だかわかりにくいですよね。詳しく説明します。

「LAN」とは

LANとは、「Local Area Network」の略です。その名の通り、“同じ建物内など限られた範囲内にあるパソコンやプリンター等を接続して、データのやりとりを行う仕組み”という意味です。

自分の家や学校、職場などで、パソコンを使ってプリンターで印刷したりできるのは、LANが構築されているから、ということになります。

「無線LAN」とは

LANは何となくネットワークなんだな、とイメージができましたが「無線ってどういうこと?」となりますよね。パソコンをLANに接続してインターネットを使うためには、今までは「LANケーブル」というケーブルを使って、機器同士をつないでいました。

このケーブルを使う方法は「有線LAN」といわれるものです。私も何度かケーブルを買ってきて配線をしたことがありますが、なかなかややこしいうえに、ケーブルが邪魔だと思ったことがあります。一方で、

ケーブルではなく、電波を使って機器同士をつないでしまおう

というのが、無線LANです。今までケーブルでつないでいたパソコンも、無線LANを使うための機械(無線LANルーター)から電波を受け取れば、インターネットが可能になる、ということです。

つまり、Wi-Fiは無線LANの一種といったところになります。「無線LAN=Wi-Fi」と考えてもほぼ問題ないのですが、厳密にいえば、Wi-Fiは無線LANの中の認められた規格の一つです。

今までは、

  1. 自宅のインターネット回線を利用する
  2. パソコンを使用する
  3. ケーブルでつなげる

で事が足りたのが、最近では

  1. 自宅のインターネット回線を利用する
  2. スマホやタブレットを使いたい
  3. ケーブルの挿し込み口がそもそもない
  4. 無線LAN(Wi-Fi)を利用すれば、インターネットが可能

という流れに変わってきていることも、Wi-Fiというワードが定着した理由です。

Wi-Fiは今や家だけに限らず、ショッピングモールや観光地でも「ここはWi-Fiが使えます」といったように、電波が提供されていることが多くなってきました。

海外に行ってもホテルでWi-Fiが使えるので、「海外でインターネットなんかしたら、莫大な料金がかかるのでは!?」とドキドキすることも少なくなりました(笑)。

世界中どこにいてもメールやLINEで連絡が取れると、「技術って進歩したな」とつくづく感じます。ただ、公衆で使えるWi-Fiは誰でも使える分、セキュリティ的には弱いので公衆Wi-Fiを利用して、個人情報を入力するなどの使い方は注意が必要です。

Wi-Fiのまとめ

Wi-Fiは、

無線LANの一種。通信機器とパソコンやスマホを、ケーブルではなく電波を使ってつなぎ、インターネットを利用可能にする技術

もし子どもに聞かれたら、「電波を使って、スマホやパソコンからインターネットに繋がれる技術だよ」と教えてあげると、納得してくれるかもです。

「SIMフリー」って何?

みなさん、月々の通信費の見直しはされたことはありますか?わが家でも、毎月のスマホ代をどうにか安くしたいと思って、少し前に「格安スマホ」に乗り換えたのですが、そのときによく耳にしたのが、SIMフリーという単語です。

SIMフリーとは、

スマホにかかっているロックが解除されており、キャリアの制限を受ける事なく、どの通信会社とも契約できる状態

です。「スマホにロックがかかっている?」「どんなロックなの?」となりますよね。

「SIM」とは

SIMとは「Subscriber Identity Module」の略で、固有ID、加入者識別番号、電話番号など利用者を特定する情報が書き込まれた、小さなICカードです。これをスマホに挿し込むことで、通話やデータ通信の機能が使えるようになっています。

「ロックがかかっている」状態とは?

スマホを使うために必要なSIMカードですが、「好きなSIMカードを好きなスマホに挿し込めば使える」といったものではありません。

日本国内では、キャリアごとに採用する通信規格や周波数帯が微妙に違うため、キャリアごとに使えるSIMカードが制限されていました。auのスマホはauのSIMカードで、docomoのスマホはdocomoのSIMカードでしか動かない、これが「スマホにかかっているロック=SIMロック」です。

SIMロックが解除できるように

普段、スマホを使っていて「SIMロックがあるから不便」と感じることはないと思いますが、例えばわが家のように「通信費を見直すために、契約しているキャリアを変えたい!」といったときに、一気に不便に感じます。

新しく端末を買い直すのではなく、今の端末のままでキャリアを変えるには、今挿し込まれているSIMカードを変える必要が出てきます。「でも、SIMロックがかかっているし、端末そのままでSIMカードだけ変えるのはやっぱり無理なのでは…」と思っていたのですが、

実はSIMロック、意外と簡単に解除できるんです!

2015年度から、総務省がSIMロック解除に関するガイドラインを改正しており、各キャリアは利用者から申し出があれば、SIMロック解除に応じることが義務化されました。

端末の制限やキャリアごとの規則で、即日ロックが解除できなかった、という一部制限はあるものの、SIMロックは意外と簡単に解除できてしまいます。これで、契約する通信会社の選択の幅もかなり広がりますよね。何ともありがたい(笑)!

結局、SIMフリーとは

SIMフリーとは、SIMロックが解除されていて、好きな通信会社と契約できる状態

ということになります。最近では、元からSIMロックがかかっていない「SIMフリーのスマホ」も販売されています。私も、最近は端末自体を買い替えたいと思っているので、SIMフリースマホにはとっても興味があります。さらなる通信費の削減にも期待大です!

SIMフリーのまとめ

SIMフリーについて子どもに説明するには、まず「SIMカードっていうスマホを動かすためのカードがある」ということを教えてあげてください。

それに加えて、「“Aという会社で買ったスマホは、その会社のSIMカードでしか動かない!”となっていたのが、好きな会社のSIMカードで動くようになる、ってことだよ。」と説明するといいですよ。

明日からさっそく、「ママ物知り!」と言わせちゃいましょう!