「こどもの日」を盛り上げるアイテムを、主役の子どもたちと一緒に、石粉粘土を使って作成してみました。「元気に大きくなりますように…」と、願いを込めて箸置きに。親子で楽しめるうえ、室内遊びにもぴったりです!

index目次


もうすぐ「こどもの日」ですね。子どもたちが元気に大きくなってくれて、「ありがとう」の感謝の思いが増してきました。実は「こどもの日」というのは、母に感謝する日でもあるようなんですが…、わが家ではまだ小さいからか、何もありません(笑)。

そんな子どもたちの日を盛り上げて、テーブルを彩る箸置きを、主役たちと楽しみながら、石粉粘土で作ってみました。

用意するもの

こねこねっと作ってみましょう!

  1. 粘土を作りたい大きさに分ける
    ※約横5.5cm×縦1.5cm×厚さ1cmで作ってみて、粘土は半分以上余りました
  2. 鯉のぼりの形を作っていく
    ※表面が乾いてきたり滑らかにしたりしたいときは、水を指先に付けてなでると、キレイに仕上がります。完成したら1日乾燥させます
  3. 乾いたら色付けしていく
    目は油性ペンで描きました
    他はアクリル絵の具で塗っていきました
  4. 塗料が乾いたら、ニスを塗る
    ※今回使用したダイソーのニスは、スプレータイプで吹きかけるだけなので簡単ですよ!
  5. 完成! 色塗りまで手伝ってくれた子どもたちは、完成したことを知りませんでした。朝食のときに、コソっと出してみたら、ビックリするくらい大喜び!箸置きを宙に泳がせるなど、楽しい食卓になりました。

    もりもり食べて、元気に大きくなってくれますように。

室内遊びにもってこい

粘土が大好きな子どもたちは、ぐちゃぐちゃにしたり車を作ったりと楽しみながら、箸置きを作ってくれました。

クッキーの型を使っての型抜きは、2歳の子どもでも上手にできます。室内遊びに飽きてきた頃にぴったりなので、リピート決定です!

鯉のぼりだけではなく、好きな箸置きやキーホルダー、オブジェなど、子どもたちと楽しみながら作ることができました。この連休に楽しみながら作ってみてください◎

子どもたちの元気な成長を願いながら、親子で楽しめて一石二鳥♪