子どものおかげで、大変なこともおもしろいこともうれしいことも、毎日の出来事が今まで以上にかけがえのないものだと感じます。でも、忘れたくなくても忘れていってしまう…。そんな成長記録を楽しく続けよう!わが家の5年日記チャレンジをレポートします。

index目次

〇年日記とは?

1ページに同じ月、同じ日の○年分の日記が書ける

主に3年、5年、10年日記などがあります。子育て日記として、この「〇年日記」を活用する最大のポイントは…

日記をつけるだけで、“ちょうど1年前、2年前はこんなんやったなあ…”を感じられること

「このときは、こんなかわいい反応が♡(ホクホク)」、もしくは「このときは、こんなに大変だったのね…(ひぃー)」「こんなに成長したのね…(しみじみ)」が感じられると思います。

こんな感じで“子どもの成長記録”として活用できて、しかもそれが毎年見られるのは楽しそう!

しかし、実際買うと高い(出た!ドケチんぼ!)。だって、途中で書かなくなるかもしれないし、続けられない可能性を考えると、〇年日記の値段のハードルが高い…というわけで、

よし!自分で作ってみよう

作り方

  1. 大学ノートを12冊準備
    12冊購入しても、500円弱!安いっ!万が一、途中でdrop outしても、大学ノートなので、家計簿や子どものお絵かき帳や自由帳としても、幅広く使えるので、気兼ねなく始められると思います。始めからdrop outすることを考え、保険かけてやっているあたり私らしい(笑)
  2. 1冊ずつ表題に月を記す
    どこでも良いので、何月の日記かをわかるように書いておきます。
  3. 見開きページを5分割する
    わが家は、5年日記にしたので5分割ですが、3年日記、10年日記は、それぞれは3分割・10分割すると良いと思います。左に文字を書き、右に絵を描けるようにしてみました。

    右側の絵を描くスペースは別名「自由スペース」。シールを貼っても良し、ハンコやスタンプを押しても良し、写真を貼っても良し。左の日記が書き足りなかったら、こっちに書くも良しです。決まりはあって、ないような感じで使っています(笑)

    そして、日付と西暦がわかるように記しておきます。

    ①左上に「日付」を書く ②日記の書き始めに「西暦」を書く

日記のつけ方・わが家のやり方

5年日記、つまりは5年は続けるつもり(あくまで“つもり”)なので、長く続けられるためのわが家での工夫を紹介します。

まとめ

子どもが産まれて、いろいろ記録したいことが増えたわが家。写真や絵や日記…。楽しく日記をつける工夫として、1年後、2年後…そして5年後の今がどうなっているか、今からとても楽しみです。

今後は、棚に収納した際に見える背ラベルを検討しています。これからも工夫しながら、楽しく続けたいと思います。

手軽&格安〇年日記、子どもの成長記録や家族の思い出日記に活用してみてください!