2018.11.10
「恐竜」といえば福井県が有名ですが、兵庫県にも恐竜を見て遊べる、おでかけスポットがありますよ!今回は恐竜好きにおすすめしたい、とっておきの場所を紹介します。体長15mの実物大のモニュメントの迫力に大興奮!
index目次
丹波の地で発見された恐竜がいる!?
意外と知らない人も多いかもしれませんが、兵庫県丹波市で2006年に恐竜の化石が発見され、「丹波竜」と名付けられました。日本では5例目となる、新属・新種の恐竜。そんな丹波竜発見の歴史を感じながら、楽しめる場所が丹波市山南町上滝にあります。
「丹波竜の里公園」には丹波竜の実物大モニュメントがあります。体長15m、体高7mの実物大模型は、大人が見ても圧倒される迫力!
まるで、映画「ジュラシック・パーク」の世界に飛び込んだよう!? 恐竜好きの2歳の娘も、初めて見る大きな恐竜に大興奮。
このモニュメントを見るだけでも、1時間弱かけて来た甲斐があったと思えました!

ここにも恐竜!アスレチックすべり台「恐竜骨格スライダー」
丹波竜のモニュメントの他にも、子どもが大喜びしそうなものがありますよ!恐竜の骨格をモチーフにしたすべり台、その名も「恐竜骨格スライダー」!
頭やお腹の部分は、アスレチックになっています。2歳には結構難しかったようで、登るまで少し時間がかかっていました。
がんばって頂上までたどり着くと、しっぽの部分は長めのすべり台になっています。

フォトスポットもリアル恐竜
公園内にあるベンチには、小さな恐竜がちょこんと座っています。
なかなかのリアルなその姿に娘は怖がってしまい、近づいて写真を撮ることができませんでした。(笑)
眠っている恐竜?は虫類のような生き物もいます。
実際の丹波竜発見の地も見に行こう!
丹波竜の里公園から徒歩約10分のところに、実際に丹波竜の化石が発見された場所があります。遊歩道もあり、美しい篠山川を見下ろしながら散歩できるので、公園と併せて足を運んでみてください!




実際に、化石の発掘作業や調査が行われた現場を見ることができるのは、日本でここだけなんだそう。子どもと一緒に、丹波竜の生きた1億1千万年前の様子を想像しながら歩いてみると、なんだかロマンがあって、子どもたちの夢も広がりそう!
「元気村かみくげ」に立ち寄り休憩
化石発見地には駐車場がないので、交流施設「元気村かみくげ」の駐車場を利用することができます。
ここでは化石発掘体験(10:00~16:00 ※冬季12月~2月は15:00まで)のほか、地元産の農産物や丹波竜グッズなどのお土産を買うことができます。土・日曜、祝日の10:00~15:00(丹波竜グッズは16:00まで)に営業しています。


ぼたん鍋や黒大豆、丹波栗などおいしいものも充実した丹波。丹波竜の恐竜VRや実物大全身骨格模型などがある、「丹波竜化石工房 ちーたんの館」(車で10分)に立ち寄るなど、とことん恐竜づくしのプランのほか、道の駅に寄って丹波グルメを堪能するプランも交えて、訪れるもの楽しそう!
子どもやママ・パパの興味に合わせてお出かけを楽しんでくださいね。
施設情報(アクセス・サービスなど)
名称 | 丹波竜の里 かみくげ |
---|---|
公式サイト | http://www.kamikuge.com/ ※最新の情報はこちらでご確認を |
おすすめ年齢 | 0歳から |
アクセス | 兵庫県丹波市山南町上滝1913 【電車】JR福知山線「下滝」駅から化石発見地まで、徒歩約20分 【車】近畿舞鶴自動車道、篠山インターから一般道を西へ、約15分 |
駐車場 | 「元気村かみくげ」駐車場を利用 |
この記事を書いたライター
ライター一覧- MARIEさん
-
-
幼稚園年中と2歳の一姫二太郎ママ。趣味はサルサと映画鑑賞。産後ダイエットのために家で日々、ズンバに励んでいます!