2019.03.24
子どもの習い事って、今は本当にいろいろな種類がありますね。うちの子は何が好きかな?やりたいことはあるのかな?と、考える楽しみもありますが、いざ始めてみると、大変なのが「送迎」。でも、送迎の手間なしで、習い事を続ける方法、実はあるんですよ!
index目次
子どもの習い事の送迎がきつい…
「ピアノで音楽に親しんでほしい!」とか「そろばんで暗算が得意になってくれたら」、「ダンスでリズム感や体力を身につけてほしいな」など、子どもには勉強以外にも、いろいろなことに挑戦してもらいたいですよね。将来の役に立つこともあるし、特技や趣味ができれば、親としてはとてもうれしいですよね!
でも、習い事って始めてみると、意外と続けるのが大変なんですよね。ちょっと無理して、遠くの教室に通うことにしたら、雨の日や寒い日は行くだけでも大変…。「子どもが嫌がって行き渋る」とか「仕事や家事で、習い事の時間が迫ってきて焦る…!」というのが意外と多いんです。
習い事を続ける上で、意外と苦労する“送迎”。
「祖父母や夫に習い事の送迎が大変で…」と話しても、「子どもが大きくなれば、自分で行けるようになるんだから、大したことないでしょう?」と言われがち。なかなか理解を得られません。
いやいや、確かに子どもが大きくなってくれたら、その通り自分で行けることも多くなり、自然に解決する問題でしょう。しかし、大変なのは“今”、「子どもが小さいうちの送迎」です。
自分で行けるようになるまでの数年間、送迎で大変な思いをし続けるのはつらいですし、「送迎の時間を家事や仕事にあてられたら、もっと効率よく毎日が回るのに!」と思いませんか?
送迎不要の習い事!? カフェトークがすごい
さて、そんな悩みを持つママたちに朗報が。自宅にいながら、オンラインで世界中の講師から、レッスンを受講する方法があるんですよ!
オンラインでテレビ電話を通して受講できれば、“送迎の手間をかけず”に、“子どもがリラックスできる自宅”で、しかも“マンツーマン”で先生からレッスンを受けることができます!
「え?それって、キッズ英会話でよくあるでしょ?うちの子にやらせたいのはもっと別の…」と思う人もいるでしょう。しかし、「カフェトーク」というウェブサイトでは、キッズ英会話以外にも多種多様のジャンルの先生が登録されているのです。

英会話だけじゃない!
カフェトーク内の「レッスン検索画面」。上の方に、プルダウンでレッスンの選択肢が、たくさん表示されているのがわかりますか?語学以外にも、音楽やアート、占いまで!

また、カフェトーク内にも、レッスン受講風景の画像・動画が見られるようになっています。

「ピアノまでオンラインで教えてもらえる」というのは、ちょっとした驚きですよね。他にも、習字やフラダンスなど多岐に渡ります。わが家の娘も、20回以上カフェトークを通じて、先生からレッスンを受けています。例えば、次の写真はそろばんのレッスンです。

娘は、オンラインではない通常の集団で習う、そろばんの教室に定期的に通っていますが、連休中に先生に質問したかったので、カフェトークを通じて先生を探し、単発で受講しました。
娘の手元をパソコン内蔵のカメラで映して、マンツーマンでじっくり先生に指づかいを、チェックしてもらうことができました!
都合の良い時間に教えてもらえる!
さて、送迎不要でかつ多様なジャンルで、レッスンを受けられるのは前述した通りですが、ポイントはもう一つあります。それは、
予定さえ合えば、どんな時間でも教えてもらえる!
ということです。なので、「朝起きてすぐ」でも、「お風呂に入った後や寝る直前のちょっとした時間」でも、「深夜」でも習い事の時間にできてしまうのです!
「うちの子は朝に強くて早起きだから、朝食前にちょっと何かできるかも…」と思って探すと、朝6:00から受講可能な先生も探してみると、意外と多いのです。しかも、受講時間も15分程度のレッスンもあり、気軽に受けることができます。

他にも、こんな使い方が
「家で習い事といっても、兄弟もいるし難しいかも…」という場合も、グループレッスンをしている先生も探せば見つかるので、先生によっては兄弟や友達と一緒に、受講できることもあります。
また、グループレッスンをしていない先生でも、事前に相談すれば、グループで開講してくれる場合も(できないことも、もちろんあります)。
習い事、もう諦めなくていい!
「送迎不要」「受講ジャンル多数」さらに「隙間時間まで活用できる」となれば、今まで「忙しいから」「教室が遠いから」と思っていた習い事も、始められる可能性があるのです。
どうやって受講するの?
受講方法はカフェトークを通じて、先生のレッスンを予約し、スカイプというテレビ電話を使って、レッスンを受講します。「スカイプって、どうやって使うの?」「先生はどうやって選べばいいの?」と言った疑問も、カフェトーク内のオフィシャルカウンセラーに教えてもらうことができますよ。
スカイプを初めて使う人でも、オフィシャルカウンセラーが丁寧に教えてくれます!
デメリットはあるの?
さて、とても便利なカフェトークですが、デメリットも多からずあります。
まずは、「レッスン(内容や曜日・時間帯、金額など)の改定がある」こともあります。パソコンの向こう側にいる先生も、生身の人間なので自分の生活があるは当然で、仕方がないことです。とはいえ、これはオンライン以外でもよくあることなので、カフェトーク特有のデメリットではありませんね。
オンライン特有のデメリットといえば、海外の先生のレッスンを受講する場合、ややスカイプの映像や音声が鮮明でないことがあります。これはどうしても仕方がないので、レッスン後のフィードバックが丁寧な先生を探すなど、受講者側にも工夫が必要です。
ただ、過去20回以上娘のレッスンを受けてきましたが、デメリットよりもメリットの方がはるかに大きいと感じています。
3月は、習い事を検討する時期
3月は入園や入学、進級が目前の時期。新しい学年になるにあたり、今までの習い事を整理したり、新しく何かを始めたくなる時期ですね。送迎不要で、手軽に始められるカフェトーク、ぜひのぞいてみてくださいね!
子どものやりたい習い事&先生が見つかりますように!
※なお、本記事に掲載されているすべての画像に関しては、カフェトーク事務局および講師の先生から許可をいただき、特別に使わせていただきました。
この記事を書いたライター
ライター一覧- 岬さちこさん
-
-
岬さちこと申します。時間がないときや体調が良くないときでも、ささっと作れる時短料理を紹介します。忙しいお母さんの参考になれば幸いです。