2019.04.10
子どもたちが大好きなイチゴ。その旬もそろそろ終わり…。イチゴと一緒に、ついつい購入してしまう「練乳」余っていませんか?実は、イチゴにかけること以外にも使えるんです!どれも簡単にできるので、試してみてください!
index目次
【1】焼いて混ぜるだけ!子どもウケ◎「エビマヨ」
- 材料 3~4人分
-
- むきえび
- 正味250g
- ブロッコリー
- 1/3~1/2株
- オリーブ油
- 大さじ2
- A
-
- 食塩
- ひとつまみ
- 片栗粉
- 大1~2
- B
-
- マヨネーズ
- 大さじ2~3
- 練乳
- 大さじ1/2
- ケチャップ
- 小さじ1
- ニンニク(チューブ)
- 1cm
- ショウガ(チューブ)
- 1cm
- 作り方
- 所要時間15分
-
- STEP1
- えびは洗って背わたをとり、Aをまぶす
- STEP2
- フライパンにオリーブ油を熱し、1を両面焼く
- STEP3
- ゆでたブロッコリーを2に加え、炒め合わせる
- STEP4
- Bを混ぜ合わせ、3に加え、全体をあえたら完成!
【2】クリーミーな味わい「コールスローサラダ」
- 材料 3人分
-
- キャベツ
- 大1枚
- タマネギ
- 1/8個
- ニンジン
- 1cm
- キュウリ
- 1/4本
- A
-
- 酢
- 大さじ1.5
- サラダ油
- 大さじ1
- 練乳
- 小さじ1.5
- 食塩
- 小さじ1/2
※スナップエンドウとミニトマトなど、季節の野菜を加えても!
- 作り方
- 所要時間10分
-
- STEP1
- キャベツは細めのザク切り、ニンジンとタマネギは細切り、キュウリは輪切りにする
- STEP2
- 多めの湯を沸かし、野菜をゆでる。沸騰した湯で10秒くらいゆでればOK。ザルにあげ、流水で冷ます
- STEP3
- 水気をよく絞り、ボウルなどに移す
- STEP4
- 混ぜ合わせたAを加えて、完成!
【3】つるんと食べちゃう不思議な食感「カボチャミルク寒」
- 材料 カボチャ約1/4個分
-
- カボチャ(皮をむいた状態)
- 180g
- 練乳
- 大さじ2
- A
-
- 粉寒天
- 小さじ2
- 水
- 50cc
- B
-
- 牛乳
- 180cc
- 食塩
- ひとつまみ
- 作り方
- 所要時間15分
-
- STEP1
- カボチャはひと口大に切り、水大さじ1ほど加えてラップをし、レンジで3分半ほど加熱する
- STEP2
- カボチャをつぶして、練乳を混ぜておく(今回はカボチャの食感を残したかったので、レンジ時間を短くし、粗めにつぶしています)
- STEP3
- Aを合わせ、浸しておく
- STEP4
- 鍋にBを入れ、牛乳がフツフツし始めたら、浸しておいたAを加え、煮溶かす
- STEP5
- 2のつぶしたカボチャに、4の牛乳液を少しずつ加え、よく混ぜる
- STEP6
- 容器に移し、冷蔵庫で20~30分ほど、冷やし固める(時間外)
- STEP7
- 適当な大きさに切って、完成!
【4】冷めてもおいしい♪ ワンボールで作れる「練乳マフィン」
- 材料 Sサイズマフィンカップ約10個分
-
- ホットケーキミックス
- 150g
- バター
- 40g
- 卵
- 1個
- 練乳
- 大さじ3
- 牛乳
- 大さじ1(様子を見ながら加える)
- 作り方
- 所要時間10分
-
- STEP1
- バターはレンジに20~30秒かけて柔かくし、卵を加えよく混ぜる
- STEP2
- 練乳を加える
- STEP3
- ホットケーキミックスを加え、ヘラでさっくりと混ぜる。粉っぽさが残っていたら、牛乳を少しずつ加える
- STEP4
- 180℃に温めておいたオーブンで、20分(時間外)焼いたら完成!
【5】パン屋さんの定番!「ミルクフランス」
- 材料 2人分
-
- バター
- 15g
- 練乳
- 15g
- レモン汁
- 1/8個分
- 好みのパン
- 必要分
- 作り方
- 所要時間10分
-
- STEP1
- バターはレンジに10~20秒かけて柔かくし、練乳を加えて、よく混ぜ合わせる
- STEP2
- レモン汁を好みで、味を見ながら加えて、パンに塗って完成!
【おまけ】わが家の練乳大量消費は絶対にコレ!
練乳はこのように、さまざま用途がありますが…、子どもたちが文句なしに喜ぶ食べ方は
かき氷!
3月になって暖かい日が増えると、さっそくリクエストされます。ですが、3月の店頭にはかき氷シロップはまだありませんよね!? でも、大丈夫。わが家の人気フレーバー。
粉末の調整ココアや調整抹茶を、濃いめに溶かしたシロップをかけます!もちろん、練乳もドバッとかける娘たち。このために練乳を買っていると言って良いほど、わが家はいちごのシーズンから始まり、夏の終わりまで練乳のストックを欠かせません!

イチゴだけじゃない、練乳のおいしい食べ方をぜひ試してみてください。でも、かけすぎには注意です(笑)。
この記事を書いたライター
ライター一覧- みつかママさん
-
-
長女出産後に2年働きました。今は3人の子どもを育てるパート主婦です。家にいても時間がない!家事は朝終え、日中は子ども優先!管理栄養士資格有り。