2019.06.08
今回は、思い立ったらすぐに作れるクッキー、わが家の定番おやつレシピをお届けします。3時のおやつはもちろん、ちょっとしたプレゼントにも。6月の第3日曜日「父の日」に、子どもと一緒に作ったクッキーのプレゼントはいかがですか?
index目次
こねたり丸めたり。体が記憶するおやつの時間
みなさんはお菓子作り、好きですか?私は子どもの頃に、よく母と一緒にクッキーを焼いたり、お菓子を作ったり、パンを焼いたりしていました。その頃の楽しかった記憶、幸せな空気を今でもよく覚えています。
今回は、思い立ったらすぐに作れるクッキー、わが家の定番おやつレシピを紹介します。
材料をすべてボウルに入れて混ぜるだけで、生地ができあがります。粘土遊びが好きな子どもたちとも、一緒に楽しく・簡単に作れて、とびっきりおいしい!ちょっと塩気があって、男子ウケもする!そんなレシピです。
卵を使わないレシピなので、卵アレルギーの人にも試してもらいたいです。記事の後半では、身近な材料で簡単にできる、ラッピングアイデアも紹介します。
さくっ、ほろっ、塩クッキーレシピ
- 材料
-
- 薄力粉
- 75g
- 全粒粉
- 75g
- 砂糖(あればきび砂糖)
- 60g
- 植物油(あれば米油)
- 60g
- 塩
- 2g
- 白ごま
- 大さじ1
- 作り方
-
- STEP1
- ボウルに砂糖と塩、植物油を入れ、砂糖のザラザラした感じが軽くなるまで、泡だて器で混ぜる
- STEP2
- 1にざるでふるった薄力粉と全粒粉を加え、さらに混ぜる
- STEP3
- 全体が混ざってきたら、白ごまを加えて手でこね、生地をひとまとめにする
- STEP4
- 好きな大きさ(ひと口大)に手で丸めて、天板に並べ、180℃に予熱したオーブンで、約20分焼く
油と砂糖の話
今回のレシピでは、植物油として米油を、砂糖はきび砂糖を使っています。米油は油独特のニオイがないので、お菓子作りの際に素材の持ち味を邪魔せず、素材本来の味を引き立ててくれます。
最近、米油の人気が出てきているようで、近所のスーパーでも手軽に買えるようになってきたのも、うれしいポイントです。
きび砂糖は、さとうきび本来の風味を生かした、まろやかな甘みとコクのある味わいが特徴で、私はお菓子作りだけではなく、料理にも使っています。
プレゼントに!簡単ラッピングアイデア
塩クッキーが焼きあがったら、近所に分けたり、ちょっとした手土産やプレゼントにいかがですか?
100円ショップのプラカップやクッキングシート、マスキングテープ、お菓子の空き箱を使って、「口に合いますように…」という気持ちと一緒に包んでみましょう。喜んでくれている顔を想像しながら。
子どもと一緒に作った、手作りのお菓子を父の日に贈るのも素敵だな、と思います。


心地よい音楽とともに
わが家は、夫が大のレコード好きということもあって、娘が赤ちゃんの頃から日常生活の中に、音楽が自然に溶け込んでいます。テレビはあまりつけないです。
掃除や料理をするときも、心地よい音楽と一緒なら、楽しくスイスイはかどります。料理をするとき、私はキッチンのカウンターにiPadを置いて、Apple Musicを再生し、鼻歌を歌いながらウキウキ作ります。(笑)
今回の塩クッキーを作るときは、Mountain Manのアルバム「Magic Ship」を聴きながら。とっても心地よい音楽で、子どもと一緒にも楽しめます。心地よい音楽をお供にすれば、お菓子作りもより楽しくなりますよ。
この記事を書いたライター
ライター一覧-
ぷっちょさん
-
-
小学生の娘と夫と3人暮らし。
料理家・ハンドクラフト作家・ライターとして活動中です。
2021年2月に大阪・天王寺にcotonaコーヒーをオープン。
子育て中の日々の暮らしや、おすすめのイベント情報などをInstagramやfacebookにて公開中です。こちらもぜひ覗いてみてください。