SNSでよく目にする、背景がぼけたきれいな写真。一眼レフやミラーレスで撮影しているものだと思いますよね。でも、そうとは限りません。今のスマホカメラはすごいのです!今回は、iPhoneの「ポートレートモード」を紹介します。

index目次

ポートレートモードが使える機種は?

ポートレートモードは以下の機種で使えます。

  • iPhone 7 Plus
  • iPhone 8 Plus
  • iPhone X
  • iPhone XS Max
  • iPhone XS
  • iPhone XR

ポートレートモードの仕組み

iPhoneのポートレートモードは、一眼レフなどとはまったく違う方法で“ぼけ”を表現しています。仕組みを簡単に紹介します。

ポートレートモードが使用できるiPhoneには、2つのカメラレンズ(デュアルレンズ)があり、それぞれが「ぼかすための写真」「ぼかさないための写真」を撮影します。この2枚の写真を後から合成し、背景のぼけを表現しているのです。

「写真」で撮影
「ポートレートモード」で撮影

どんな写真が撮れるの?

では、ポートレートモードを使うと、どのような写真が撮れるのか紹介します。

iPhone X以降発売の機種と、iPhone 8Plusでは、「照明エフェクト」を5種類から選ぶことができます。

“自然光” ごく自然な写真
“スタジオ照明” 顔の造作を明るく照らす
“輪郭強調照明” 明るさの強弱をつけて印象的な陰影を作る
“ステージ照明” 被写体だけにスポットライトを当てる
“ステージ照明(モノ)” ステージ照明のモノクロ

エフェクトは後から変更も可能

ポートレートモードで撮影した写真であれば、照明エフェクトを後から変更できます。

  1. 写真Appで、変更したいポートレートモードで撮影した写真を選択
  2. 「編集」をタップし、下部に照明エフェクトが表示される
  3. エフェクトを選び「完了」をタップ

ポートレートモードで撮った写真を、普通の写真に変更する

ポートレートモードで撮影した写真を、背景のぼけていない普通の写真にすることもできます。

  1. 写真Appで編集したい写真を選択
  2. 「編集」をタップし、画面上部の「ポートレート」をタップ
  3. 「完了」をタップ

同様の手順で、再びポートレートにすることも可能です。
※もともとポートレートモードで撮影していない写真を、後からポートレートモードにはできません

セルフィーでも撮れます!

iPhone X以降の機種では、セルフィー(インカメラ)でもポートレートモードで撮影ができます。

レンズと被写体が近すぎると、画面上に「離れてください」とメッセージが表示されます。ポートレートモードではセルフィーに限らず、iPhoneがこうしたアドバイスをくれるので、アドバイスに従って撮影しましょう!

注目機能「被写界深度コントロール」

新機種のiPhone XS、iPhone XS Maxには、「被写界深度コントロール」という機能が追加されました。背景のぼけ具合を撮影後に調節できる機能です。

  1. 写真Appで調節したい写真を選択
  2. 「編集」をタップし、下部に被写界深度の目盛りが表示される
  3. 目盛りを左右にスワイプし調節し、「完了」をタップ

この機能を使うと、背景のぼけ具合を強くすることも、逆に無くすこともできます。

思い通りに撮れないことも…

簡単にきれいな写真が撮れるので、常にポートレートで撮りたくなってしまいますね。しかしポートレートモードが不向きで、思うように撮れないこともあります。

背景との境界がはっきりしないもの

境界がはっきりしないと、被写体が背景と同化してしまうことがあります。この写真では、黒いストローが背景と同化してしまいました。

背景との境界が複雑なもの

花や木など、境界が複雑なものはきれいに表現できないことがあります。

透けているもの、光を反射しているもの

透けているものや光を反射しているものも苦手で、ぼけてしまいがちです。

遠くのもの

被写体を2.5m以内に配置する必要があるため、このような風景写真は、ポートレートモードにはなりません。また、このモードではズームはできません。

そもそもポートレートとは?

思うように撮れない場合も多くありますが、そもそも「ポートレート」とは「肖像画」や「肖像写真」のことです。つまりポートレートモードは、人物を撮るのに最適なモードと言えるでしょう。

私は、iPhoneのポートレートモードは、人物を撮るには文句なしだと感じました。

ポートレートモード、一度使ってみてください!

どうでしたか?対応機種を持っている人には、たくさん使ってみてほしい機能です。
どんどん進化していく、これからのスマホカメラにも期待したいですね!

写真は、過ぎ去っていく瞬間をとっておけるものです。四角い枠に、風を、匂いを、そして想いを閉じ込めて

この記事を書いたライター

ライター一覧 arrow-right
ひよこさん

「やりたいことをやる!」と言い、会社員を辞めフリーのカメラマンに。妊娠を機に休業し、現在は2歳、0歳の娘を撮りまくる日々です。

ひよこさんの記事一覧 v-right