2019.07.09
「材料が3つだけ」「混ぜて○○するだけ」だったら、難しそうなお菓子作りにもチャレンジしたくなりませんか?今回は「七夕」や「夏祭り」にピッタリな定番おやつを、とっても簡単なレシピで紹介します♪
index目次
七夕には青く星型に!「ラムネ」
- 材料 約30個分
-
- 粉砂糖
- ひと袋(70g)
- かき氷シロップ
- 小2と1/2程度
- クエン酸
- 小1/4
クエン酸は薬局で購入が可能。必ず食用のものを選んでください
- 作り方
- 所要時間10分
-
- STEP1
- クエン酸にかき氷シロップを混ぜ合わせる。シロップは分量のうち小2だけ先に加える
- STEP2
- 粉砂糖を加え、全体を混ぜる。ひとかたまりになるまで、残りのシロップを様子を見ながら加える
- STEP3
- オーブンペーパーに移し、綿棒で3mm厚さになるように伸ばし、星型で抜く
- STEP4
- 室温もしくは冷蔵庫で1日程度(時間外)乾燥させて、完成!
子どもでも作れちゃう「べっこう飴」
- 材料 1つ分
-
- 砂糖
- 大1/2くらい
- 水
- ティースプーン1杯くらい
※この他にアルミカップとつまようじを用意しましょう
- 作り方
- 所要時間10分
-
- STEP1
- フライパンにアルミカップを並べ、砂糖を入れる。水を少しずつ加え、砂糖をしっとりさせる。つまようじで軽く混ぜる(強く混ぜるとアルミカップを破いてしまうので注意)
- STEP2
- 火をつけて、砂糖がフツフツなり始めたら、変化をよく見る。ほんのりと茶色になり始めたら、火からおろす
火からおろした後も褐変は続くので、色づき始めたくらいにおろしましょう
- STEP3
- 濡れ布巾の上に移し、つまようじを添えて、固まるまで待つ
室温でもすぐに固まります!
- STEP4
- 固まったら、そっとアルミカップをはがして、いただきましょう♪
お祭の屋台の味!「フルーツ飴」
- 材料 ぶどう約10個分
-
- ぶどうやチェリーなどお好みの果物
- 約10個
- 砂糖
- 100g
- 水
- 大2弱
- 作り方
- 所要時間15分
-
- STEP1
- 果物は洗って串を刺し、水気をふいておく
果物は皮ごと食べられるものを。種を取り除けなければ、食べる時に飲み込まないように子どもに注意を促しましょう
- STEP2
- 鍋に砂糖と水を入れ、火にかける
- STEP3
- 砂糖が溶けて、大きな泡が出るようになるまで加熱する
水に落として、沈まずにすぐに固まれば、ちょうど良い硬さです
- STEP4
- 鍋を傾けて、果物に砂糖液をからめる
砂糖液は熱いので、火傷に注意!
- STEP5
- オーブンペーパーにのせて、固まるまで待つ
レンジで簡単!「グミ」
- 材料 約15個分
-
- A
-
- 果汁100%ジュース
- 大2弱
- ゼラチン
- 10g
- B
-
- 果汁100%ジュース
- 大2弱
- はちみつ
- 大1
- レモン汁
- 大1/2
- 作り方
- 所要時間15分
-
- STEP1
- 耐熱容器に材料Aを入れてよく混ぜ、5分ほどおいてゼラチンをふやかしておく
- STEP2
- ラップをしてレンジで20秒加熱、よく混ぜる
- STEP3
- 材料Bを順番に加え、よく混ぜ、再度ラップをして、レンジで15〜20秒加熱
- STEP4
- シリコンカップなどに流し入れ、冷蔵庫で1~2時間(時間外)冷やし固めて完成!
シリコンカップなら、ひっくり返すとツルんとはがれます!
やることは1つ!「ヨーグルトアイス」

- 材料 1個分
-
- カップ入りのヨーグルト
- 1個
- アイス棒かプラスティックスプーン
- 1個
- 作り方
- 所要時間1分
-
- STEP1
- ヨーグルトの蓋を外し、アイスの棒かスプーンをさす
- STEP2
- ラップをかけ、冷凍庫で固まるまで1〜2時間(時間外)待って、完成!
焼きたてパンと食べたい♪「手作りバター」

- 材料 1パック分
-
- 乳脂肪40%以上の生クリーム
- 1パック
- 氷
- 1個
- 大きめの蓋つき容器
- 1個
容器は蓋がしっかりと閉まり、生クリームが2倍くらい動くスペースが確保できる大きいものを!
- 作り方
- 所要時間20分
-
- STEP1
- 容器に生クリームと氷を入れ、蓋をしっかりとしめる
- STEP2
- 上下左右にしっかりとふる
始めは笑顔でも…
次第に真顔に(笑)。2~3分で音がしなくなり、7~8分ほどでベッタリとくっついていたものに隙間ができ始める
- STEP3
- さらに5分ほど上下左右にしっかりと振り続ける
大きな塊に!
- STEP4
- さらにさらに上下左右にしっかりと振り続ける。塊になってから3分ほどで水分が分離する。7~8cmほどの塊になったら完成!
手作りおやつの魅力
いかがでしたか?どれも材料は少なく、手順も単純なものばかりです。手作りなので日持ちはしません。作ったら当日もしくは翌日には食べ切りましょう。特にフルーツ飴は水分が出てしまうので、すぐに食べましょう。
買ったおやつには味わえない「特別なおいしさ」ですよ!
この記事を書いたライター
ライター一覧- みつかママさん
-
-
長女出産後に2年働きました。今は3人の子どもを育てるパート主婦です。家にいても時間がない!家事は朝終え、日中は子ども優先!管理栄養士資格有り。