2019.08.21
毎日とにかく帰ってから、夕食の時間までバタバタ…。どうにかして、夕食準備の時間を短くしたい!そこで家事の宅配サービス会社カジタクで作り置きや調理サービスを行っている料理のプロに、夕食準備の時間短縮のコツを教えてもらいました。
教えてくれたのは
電子レンジに頼って!二段使いで一度に二品
私が教えていただいたのは、こちらのレシピ。
- カボチャの煮付け
- ほうれん草と油揚げの煮びたし
なんだか聞いただけでホッとするような、和食の定番おかず。二品を一度に、電子レンジで作ってしまいます。本当に鍋じゃなくてもできるの !?さっそく実践してみました。
【準備】カボチャの煮付け
- カボチャ1/4個をレンジで2分チン(使用したカボチャが肉厚だったので、最初のチンは2分に追加1分して計3分しました)
- 柔らかくしたカボチャを、2cm角にカット
- 水100cc、醤油大1、みりん小1、砂糖小1と2を耐熱タッパーに入れる
【準備】ほうれん草と油揚げの煮びたし
- 油揚げ1枚を短冊切りする
- ほうれん草1/2把を5等分にカット
- 水100ccとめんつゆ小さじ2と1、2を耐熱タッパーに入れる
棚を使って二品を一度に電子レンジでチン!
準備した2つのタッパーを、100均の棚を使って上段にカボチャの煮物、下段にほうれん草と油揚げの煮びたしをセットし8分レンジにかけたら完成です。

さぁ、できたかな…?そろそろとタッパーを開けてみたら…。
できてる!しかもおいしそう…!
こんなにカンタンに、副菜が二品ができてしまいました!
こういう副菜が1番悩むし、あると心強いですよねぇ~!!!!!レンジ調理なのに、味がちゃーんと染みた煮付けになっていたのには感動。子どもたちにも大好評で取り合いしていました。さつまいも甘煮やじゃがいもバター煮なんかも今度やってみよう!と思います。
耐熱容器で作るので、冷めたらそのまま冷蔵庫に入れられるのもいいですね。
二段の場所にもポイントが
二段で二品同時にできるのはとにかく手軽。ですが、きちんと上段と下段を使い分けることが大切なのだそうです。
上段に適した食材
今回のほうれん草の煮浸しのように、葉物など比較的火の通りが早いものは上段にセット。
下段に適した食材
カボチャやジャガイモなどの芋類は、火が通るのに時間がかかるので下段にセットします。
どの家庭でもある調味料と電子レンジさえあれば作れる!しかも二品同時に!
みなさんもぜひやってみてください!
この記事を書いたライター
ライター一覧- だいふくさん
-
-
5歳男子+2歳双子男子の母であり、仕事と家事育児に奔走中(たまに息切れ・・)のワーママです。音楽、料理、アウトドア、食べることが大好き。家族でキャンプを妄想中!