2017.09.26
ちらし寿司の素を使うので失敗知らず!酢飯なのでお弁当にしても安心です。突然の来客時のおもてなし料理にも活躍してくれる一品です。
- 材料 3~4人分
-
- 米
- 2合
- 塩鮭切り身
- 1切れ
- マヨネーズ
- 適量
- レモン汁
- 適量
- A
-
- キュウリ
- 1本
- ちらし寿司の素
- 1袋
- B
-
- カニカマ
- 2~3本
- アボカド
- 1個
- 作り方
- 所要時間15分
-
- STEP1
- 炊飯器で米2合を炊いている間に塩鮭の切り身を魚グリルで焼く
- STEP2
- キュウリ1本をスライサーでスライスしておく
- STEP3
- 炊きあがったごはんにAのちらし寿司の素とキュウリのスライス、ほぐした鮭を入れ混ぜ合わせる
- STEP4
- Bのアボカドは皮をむいて種を取り、スライス。変色しないようレモン汁を全体にかけておく。カニカマは1㎝幅に切り、3の上にのせる。お好みでマヨネーズをかけて完成



幼稚園や保育園の運動会は保護者と一緒に食べるので、重箱に詰めて、お皿を持っていって取り分けて食べています。小学生は各自教室で食べるので、運動会当日の弁当は、キャラ弁やハロウインが近いのでハロウイン風に。
この記事を書いたライター
ライター一覧- 榑沼麻衣子さん
-
-
デコ巻きずしインストラクターで4人の子だくさんママです。育ちざかりの子どもたちのお腹をすばやく満腹にさせるレシピをお届けしたいと思います。