2017.09.24
最近買った物で大当りだったのがanelloの新作バッグ。トートとリュックの2WAYなのでベビー~幼児期までマザーズバッグとして長く使えます。実際使ってみた感想&同ブランドで大人気の「口金リュック」との比較も交えつつ紹介します。
index目次
主婦の欲しがるバッグとは
エコバッグを背負いたい
そう思ったのは、買い物の荷物が重いからなんです。あまりに重いときは誰にも会わないことを願いこんなことになってます。
これを私はJK戦法と呼んでいます。(昔こういう女子高生がいましたよね)
しかしそんなときに限って人に会う。
え…ちょw 何それww
みたいになる。さすがに恥ずかしいなと思いネットで探してみました 。ですが見つかるリュックは、え?それ重いもの買ったらすぐに紐切れちゃうんじゃない?という脆そうなリュックや、いかにもエコバッグ!なデザインの物ばかり。
…でもねちょこっとだけワガママを言わせて。
「肩掛けのエコバッグにもなって、リュックにもなって、さらに普段使いもできて、丈夫で、安い!でもお洒落なバッグが欲しい!」
ワガママを叶えるanello(アネロ)のリュック
そんな小さな(?)ワガママをバッグ屋スタッフさんに伝えたところ確実に「なんじゃこいつ」という顔をされまして…。(そりゃそーだ。)やっとこさ自力でネットで見つけたバッグがこちら!
【anello】ロゴプリント2WAYトートリュック ¥4212
肩掛けショルダー(エコバッグ)にもなり、リュックにもなる!
anello(アネロ)とは?
「口金リュック」が定番&大人気のブランド。見たことあるある! という方も多いのではないでしょうか?
2005年に誕生した【anello】はイタリア語で『年輪』を 意味します。
「こだわりすぎず、ちょっとしたポイントがあって、直感で欲しいと感じてもらえる」をコンセプトに、流行/性別/年齢にとらわれないモノづくりを目指しています。
世界各国でも愛用者が増加中。
【感想1】エコバッグとして
一般的なエコバッグと比べると重さはあります。ですがたためばこんなに小さくなるし、
丈夫さゆえの重さと思えば許容範囲内の約460g。ちなみに「口金リュック」は約640g。おむつ(M)に換算すると6枚分の違い!エコバッグとしての容量はビニール袋大くらいです。

ボタン2つだけでトート/リュックに切り替わる簡単さも魅力です 。
【感想2】マザーズバッグとして
使ってみて思ったのが「あれ?これ、マザーズバッグにいいかも!」ということです。
子どもが新生児から3歳頃まではマザーズバッグに私はトートバッグタイプを使っていました。子どもが歩き回る年頃になり、手を繋ぐためにリュックタイプのバッグに買い換えました。
こちらの【2WAY トートリュック】なら買い換えずに長~く使えるんです。また機能面も充実…とまでは正直いきませんが(笑)、充分だと思います。
水筒や哺乳瓶などさっと取り出したいものは外側のポケット(小)に。タオルやおもちゃ、よく使うものは外側のポケット(大)へ。中に も3つのポケットがついています。背面ファスナーもあるので、 背負ったままお財布なども取り出せます。
【感想3】普段使いとして
口金リュックと比べるとさらにシンプルに!anelloのロゴもタグではなく白地のロゴで目立たなくさりげなくなっているところがお気に入りです。ナチュラルやカジュアルな服装はもちろん、スポーティーや、色によってはレディライクにも使えます。ユニセックスなのでパパでも使える!そんな合わせやすさが最大の魅力です。



また口金リュックほど使っている人が(まだ)多くないので人とかぶるのが嫌だという人にもおすすめです。つくりもしっかりしているのでついつい乱暴に扱ってしまいがちな私ですが、お値段のわりにとても丈夫です。長く使えると考えると、個人的には出してもいいかなぁと思える価格。(税込 4212円)
おすすめ度★★★★(4.5)
肩紐が細いというのが肩こりの私としてはツライとこ。でも可愛い・・。そんな可愛さと、流行り廃りのないデザインで長く使える、年齢性別問わず家族みんなで使えるということで高評価です♪
【anello】ロゴプリント2WAYトートリュック
素材 | ポリエステル |
---|---|
色 | ブラック、グレー、カーキ、ネイビー、ピンク、レッド |
サイズ | 横45cm / 縦42cm / マチ16cm 持ち手長さ39cm ショルダー紐長さ74cm ※A4サイズ収納可能 |
重さ | 約460g |
性別 | ユニセックス |
価格 | 4212円(公式サイト。2017年9月19日時点) |
公式サイト | http://anello.jp/ |
この記事を書いたライター
ライター一覧-
笹木眞江さん
-
-
頑張らないがモットーの「ママ友いない系」ブロガー。子どもは小4(女)と小2(男)。ママ達の張りつめた気持ちをゆるめる和み系ブログ執筆中。