2017.09.10
千葉県市川市にあるフィールドアスレチックありのみコース。 なんと幼児は500円!1日いても飽きません。子どもも 大人もいつの間にか本気で遊んでしまうそんな楽しい施設です。 5歳と小1の反応や持ち物、注意点、清水公園とは何が違う?
index目次
ありのみコースとは
「市川の健康村 フィールドアスレチック ありのみコース」
名前だけ聞くとよくわからないのですが、アスレチックコースです。森林の中に作られているので開放感抜群です。アスレチック以外にも、ちびっこ広場(公園のようなもの)、人工のじゃぶじゃぶ池、BBQスペースがあり、一日中楽しめます。
混雑情報
夏休みの平日に行きましたがめちゃくちゃ空いていました。土日は午前中に駐車場が埋まることもあるらしいです。
みどころ
40のアスレチックがあり、自分の力に合わせて選んで進んで行けるので、3歳くらいから楽しめると思います。
運動は得意ではない娘もテンション上がりまくり!
それぞれの遊具に看板がついていて地元の歴史?昔の生活?にちなんだ名前がつけられているのですが、これがほっこり笑えます。
時にはよくぞこのアスレチックから、こんな名前を…!!と製作者のセンスを羨むものまであるのでここも是非チェックしてみてください(笑)
アスレチックの大トリは超ロングなターザンロープ。高さもあるのでスリル満点。(下にはネット有り)子どもだけならず大人もハッスルすること間違いなしです。



水上でのアスレチックはこちらのみ。
全身濡れることはありませんでしたが、 靴が濡れるかもしれません。じゃぶじゃぶ池は人工の小さなプールといった感じ。水はきれい。
暑い季節にこういうものが用意されているのはうれしいですね。かぶと虫やセミなどもいて自然と触れ合うこともでき、いい体験ができました。大人も久々のアスレチック、子どものころとは感覚がまったく変化していてとても楽しかったです!
食事は?BBQができる?
売店が中にあり、フランクフルトや焼きそば、かき氷など軽食が売られています。BBQは予約をすれば手ぶらでできます。(食材1人前2250円)
特別に高いという印象はありませんでしたが、わが家はスーパーで買って持っていきました。ちなみに再入園もできますが近くにこれといったお店もありません(笑)あるのは梨園ばかりです!
赤ちゃん連れは??
授乳室やおむつ替えスペースはもちろんなく、(森ですからね) ベビーカーが動けるスペースも限られるため、まだ歩けない赤ちゃんを連れて来園するのは少しだけきついかもしれません。
「清水公園」との比較
千葉県でアスレチックで有名な「清水公園」と比べてみると、
- ありのみコース:幼児~小学生向け
- 清水公園:小学生高学年~大人向け
といった印象。私、ありのみなら全クリできそうですが、清水公園は自信がありません。
また水上コースが一つしかありません。この難易度とコンパクトさが逆に幼児連れとしてはよかったです!!広さも適度に疲れるくらいで親にとっても(←ここ大事!) 丁度いい!
これから行く方へ注意
着替えより靴や靴下の替えがかなり大事だと感じました。あとは虫除け、飲み物、タオル。夏場は水着もね。虫除けや着替えは売店で販売しています。
最後に、ありのみコースの大好きなところ。
このなんでもありの手作り感(笑)子どもを楽しませようとする作り手の愛を感じます。
なんだか素朴で温かみがあり、森にもこの懐かしさにも癒やされるんです。
施設情報
公式サイト | http://arinomi-course.sakura.ne.jp/ ※最新の情報はこちらでご確認を |
---|---|
おすすめ年齢 | 4歳~12歳がジャストピッタリ!(でも大人だって楽しめましたよ。) |
所在地 | 千葉県市川市大町226-1 |
交通アクセス | 【車】 ・京葉道路…市川インター・原木インターより15分 ・水戸街道…松戸トンネルより12分 【電車】 ・新京成電鉄「くぬぎ山」駅から徒歩15分 ・JR「本八幡」京成「八幡」駅から京成バスで30分。終点大町下車 ・北総線「大町」駅から徒歩5分 |
駐車場 | 200台/700円(平日無料) |
営業時間 | 9:30~17:00 |
休園日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)、年末年始 |
料金 | 高校生以上:1000円、小・中学生:800円、3歳以上:500円 ※3歳未満は無料 |
サービス | シャワー室/ロッカー(有料)/更衣室/自販機/卓球台/売店(土産物も少しあります) |
この記事を書いたライター
ライター一覧-
笹木眞江さん
-
-
頑張らないがモットーの「ママ友いない系」ブロガー。子どもは小4(女)と小2(男)。ママ達の張りつめた気持ちをゆるめる和み系ブログ執筆中。