2020.03.06 / 2020.04.02
入園式・入学式に何を着ようか、どんなアクセサリーをつけようか迷いませんか?普段にもハレの日にも使えそうなパールのイヤーカフ作りに挑戦!あら簡単、とってもお財布に優しい価格で、3分ほどで完成しました。さっそく作ってみましょう♪
シンプルなイヤーカフとアレンジバージョン
材料と道具
- コットンパール 6mm(穴が開いているもの)
- ワイヤーフープ 18mm
- ハサミ
- 瞬間接着剤
- メタルチェーン(アレンジ用)
作りかた
- ワイヤーフープをハサミで1cm弱ほど切って、Cの形にする。
- 両端にパールを接着剤でくっつける。あっという間に完成です。耳から落ちやすい場合は、開いている部分を両側から押して幅を狭くしてみてください。
- 【アレンジ】1のあと、1つめのパールをつける。メタルチェーンを3~4個の間隔を開けて通していく(チェーンの大きさによって変わります)。ズレるようであれば所々接着し、2つめのパールをつけて完成です。
キラッと光るパールのイヤーカフ
材料
- パール(穴が開いているもの)
- ピアスリング 15mm
- クリスタル 4mm
- 瞬間接着剤

作り方
- ピアスリングにパールとクリスタルを通す。クリスタルは回ってしまうので、着ける耳によって好きな方向に接着剤で止める。
- 丸玉を接着剤で止めて完成。耳に挟むのがきつい場合は、着ける部分を広げると良いです。

重ね付けをしてみると!
なんと、かわいい!!重ねると、かわいさ2倍です。お気に入りのピアスやイヤリングとも重ね付けを楽しめて、合わせ方の幅が広がります。ピアスの穴が開いていなくても着けられるので、親子でシェアすることでお子さまもオシャレを楽しめますね。
イヤーカフで、おめでたい日に小さな華やかさをプラスしてみませんか?
この記事を書いたライター
ライター一覧- あずきさん
-
-
ぶっ飛び主人・ヤンチャな3人の息子達・典型的なミーハーな私からなる、慌しくも楽しいアクティブ家族です♪コロナ渦の失業を経て、アナログを克服したく勉強して、2021年12月に開業。小さな幸せを、お届け出来たら幸いです。