乳児(0歳~2歳クラス)さんを持つママ・パパにとって毎日欠かせないタスクの1つが「保育園連絡帳」の記入ですよね。ところで全国のパパママ、食事欄や睡眠時間、どのくらい正確に(正直に)書いていますか…?

この春、育休が明け復職を控えている方も多いことと思います。

毎日のタスクの1つである「保育園連絡帳」。子どもが小さいうちは、前日の夜・朝の食事内容から、睡眠時間、排便の有無、検温に家庭での様子など、書くことがいっぱい!

そんな連絡帳ですが、2歳と4歳のお子さんを育てる ボーボーママさん (@bowbow_mama)さんが、保育園連絡帳に書いている内容をTwitterに投稿したところ、反響を呼んでいます。

みんな少なからず内容を「盛って」いる!?

こちらの投稿を読んだ人からは「実は私も!」という声がたくさん寄せられました。皆さん、食事内容をどんな風に連絡帳に書いているかまとめてみると…

  • 宅配ピザを食べた日はトマト、ウィンナー、コーン、ピーマン
  • ハンバーガーだった日は、パン・肉・レタス・トマト
  • 朝からケーキを食べちゃったとき(前日のお誕生日パーティーの残り)は牛乳、イチゴ、パン
  • なんと!メニューを分解して食材を記入したり、

  • 野菜ラーメンを作って、たとえ野菜を食べてくれなくても、堂々と野菜ラーメンと書く
  • パンやヨーグルト、バナナしか食べなかった夕食に、カボチャサラダ、みそ汁など他のメニューを書き、かつバツ(×)を書いて、栄養考えているアピール
  • 食べた野菜の量を誇張してしまったり…。皆さん少なからず「なんとなく盛ってしまった」という経験があるようです。

    「手抜きって思われたらどうしよう」「ダメな親だって思われたくない」。誰に言われたわけでもないのに、そんな思いをもってしまうこともあるのではないでしょうか。

    先生は連絡帳の「ココ」を見ている!

    一連のツイートでは、保育士さんから「連絡帳」について「こんなところを見ています!」という反応もありました。まとめてみると…

    • 連絡帳にお惣菜のコロッケと素直に書かなくても、コロッケでOK!
    • 便にこれは…?と思うものが入っていたときに確認したり(例えば、便に赤色の物体が出たときに、トマトを食べたらからだと分かる)、万が一何かあったときに(アレルギー反応など)家庭でどんな食事をしていたか見るのに使う
    • 連絡帳は、子どもの健康状態や機嫌を把握するためのもの。「寝つきが悪かった」や「いつもより機嫌が悪い」などの状態は書いてほしい
    • などなど…。

      食事内容は、ママ・パパが手作りしているかどうかを見ているわけではなく、子どもの体調を把握するものなので「出来るだけ素直に書いてほしい!」という声が寄せられました。また、朝ぐずっていたりするときの状況把握のため「睡眠時間は出来るだ正直に書いてほしい」という意見も。

      「保育士ですが、私も『盛っちゃった』経験者なので気持ちは分かります!どうか無理をしないで!」という温かいエールも。「ちゃんとしなくちゃ…」と思うがゆえに、ついつい「盛って」しまうこともありますが、連絡帳は保護者を評価するものではなく、あくまで「子ども」のためのものなんですよね。

      登園時の朝食は注意点も

      アレルギーの度合いによっては、触れるだけで症状が出てしまうお子さんもいますので、上記の点は注意が必要ですね。

      毎日、ママ・パパが仕事に育児に奮闘していることを、保育士の方々は理解しています。もっと素直に、正直に書いていいと思えば、気持ちがラクになりませんか。

      毎日書く保育園連絡帳のタスクが、少しでも楽しいものになりますように!

      こちらの記事は、ボーボーママさんのtwitterの内容を、一部引用・修正したものです

      ボーボーママさん

      2歳児4歳児のオカン。長女出産をきっかけに在宅フリーランスに(保活経験あり)。2歳差育児の兄弟喧嘩にお疲れ気味です。

      ボーボーママさんの
      ◆twitter
      ◆Instagram
      ◆ブログ