2020.04.02 / 2020.04.03
こんにちは。
3月は小学校は休校、幼稚園は自主休校していたので、家にこもっていたわが家です。
ケンカしたり、笑ったり、ケンカしたり…賑やかな毎日(笑)
ポカポカ陽気の日にはお散歩に行ったり、お家の中で工作、おやつを作ったり…そんな中で作った物を紹介します(^-^)
それは・・・「くるみボタン」
わが家の子ども達は、使い捨てマスクの肌触りをイヤがるので、気が向いた時にガーゼマスクを作っていました。
立体マスクを好むので、裁断しながらもったいないハギレがたくさん!
何か使えないかなと思いついたのがくるみボタンです。
自宅にあったのは直径18mmと27mmのくるみボタンキット、これを使って製作してみました。

マスクを作った後のハギレたち

こちらを使いました。
ダイソー商品です。
4サイズくらいあったと思います。

キットと補充用が販売されています。
作り方はとっても簡単
【準備する物】
・くるみボタンキット
・ハサミ
・ハギレ(お好みの生地 )
キットに入っているのはこの5点。
・型紙
・打ち具
・打ち具台
・パーツA
・パーツB
ひとつのキットで12個のボタンを作ることができます。

1.生地を裁断する。
ボタンにしたい柄を出来るだけ中央にして型紙に合わせて裁断する。
少し柄が寄っていても、○が欠けていても何とかなります(笑)

ペンで書いても線は表には影響なし

27mmと18mmnの大きさ比較
2.打ち具台にカットした生地とパーツAをのせて、グッと押し込みます。
ちょっと押し込仕込んで裏返すと出来上がりがわかるので、柄を確認してからグッと押し込んで下さい

これだけ生地に余裕があるので、少しくらい○がかけてても、真ん中がズレても問題なし

生地をボタンに収まるように集めます。
3.パーツBをのせて、打ち具でしっかり押し込みます。
ちょっと力が入ります。
硬くて平らなテーブルの上でグッと押し込みましょう

パーツBをのせます。

打ち具で押し込む。
はまるとガチっと音がします。
4.打ち具台から取り出す

しっかりフィットしています。

27mmと18mmの大きさ比較。
完成したボタンにゴムを通せばヘアアクセサアリーになります。
無地の生地で作って名前を書いたり、スタンプを押したり。
アレンジはいろいろ出来そうです(^-^)

アルファベットスタンプでオリジナルに!
<あんふぁんメイト 中原由衣>
夫・長女7歳(小2)・長男5歳(幼稚園・年長)
オブラートアートキャラ弁に挑戦中!幼稚園グッズ・ヘアアクセ作りも。上手く手抜きで楽しく
Instagram:https://www.instagram.com/r_e.mama/